【自分に合った調子が選べる!! 船タチウオ専用竿が1万円台のハイコスパ】エントリーモデルでも侮れない機能が充実の「テンヤタチウオX」
梅雨も明けて本格的な夏が到来。
となると、そろそろ各地では今か今かと、タチウオの便りが待ち遠しくなってきますね。
早い年では、7月頃から気配が出始める人気ターゲットのタチウオ。今期も、その開幕が待たれるところです。
そんな船のタチウオ釣り、「今年から始めてみよう」、あるいは「今まではレンタルに頼っていたけど、最初の1本を買ってみよう」と思っている方に、イチオシのロッドがあります。
テンヤタチウオ X

出典:ダイワ
このテンヤタチウオ Xは、ダイワの船テンヤタチウオ竿のエントリーモデルに位置しながらも、その機能は使いやすく、釣りやすい充実したモノ。
最初の1本にオススメですが、慣れてきても、その機能の高さに満足できるハイコストパフォーマンスを誇るロッドです。
テンヤタチウオでは、微妙なアタリを感じられる高感度の穂先であればあるほど、アングラーは優位に釣りを展開できますが、この竿は穂先にグラスソリッドを採用。
その柔軟な穂先は、チョンと触るような少しの追加負荷でも、釣り人に分かりやすいように曲がり込んでくれます。
穂先が柔軟なので、しっかりと食い込ませることが可能で、アタリを弾きにくく、タダ巻きなどの誘いにも効果的です。オレンジのマーカーも見やすくてGOODですね。
「アタリが判別しやすい」、これはどんな釣りにおいてもですが、そのアドバンテージは釣果を上げるためには、大きな武器になります。
そして、アワセから取り込みに至るまでのロッドのパワー。
ネジレを抑制するためのダイワのロッドテクノロジー「ブレーディングX」を搭載しており、しっかりとタチウオに針を掛けるフッキング力、大型の引き込みにも耐えるパワーなども十分です。
竿との直接コンタクト部分に当たるリールシートは、手巻き両軸リールや小型電動リールとの相性がよいトリガーシートを採用。
ダブルアルマイト金属ナットで、リールをしっかりと固定でき、見た目の高級感もバッチリです。
さらには、車に積み込んだり、持ち運びもしやすいセンターカットの2ピース仕様なのもイイですね。
従来モデルでは、82調子の180、200と長さ違いの2機種でしたが、テンヤタチウオの釣りに最適な調子を追求し、今夏は73調子と91調子が新たに加わります。
これにより、食わせ調子の73、オールラウンドタイプの82、掛け調子の91と、アングラーの釣りの好みに合わせてロッド選択が可能になりました。
73-180・R
ビギナーもやりやすいタダ巻きでの食い込みも抜群で、低活性のタチウオや浅場、軽量のテンヤにも対応した7:3調子。しなやかさとフッキング性能を両立したテンヤ専用の乗せ調子。
180・R、200・R
いろんな状況にも対応しやすい、オールラウンドタイプの掛け調子竿。8:2の先調子でアタリを取りやすく、操作性もよいオススメの1本です。
91-180・R
竿先にでるアタリの大小を問わずに、積極的に掛けていく釣りに最適な9:1調子のロッド。活性の高い時に、手返しよく数釣りにこだわる人にも最適です。
品名 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 錘/テンヤ負荷(号) | カーボン含有率(%) | 適合クランプサイズ | メーカー希望本体価格(円) |
180・R | 1.8 | 2 | 95 | 127 | 1.2/11.4 | 40-100 30-60 |
71 | SS | 16,800 |
200・R | 2 | 2 | 105 | 135 | 1.2/11.4 | 40-100 30-60 |
72 | SS | 17,800 |
73-180・R | 1.8 | 2 | 95 | 120 | 1.1/11.4 | 40-100 30-60 |
68 | SS | 17,200 |
91-180・R | 1.8 | 2 | 95 | 127 | 1.1/11.4 | 40-100 30-60 |
76 | SS | 17,500 |
価格はいずれも1万円台と、お手頃。財布にも優しく、機能充実のハイコストパフォーマンスロッドです。
これから始めるビギナーには特にイチオシですが、今までの調子と異なるモデルを試してみたいと言う方にも、今回73と91が追加されたことで、自身の釣りの引き出しを増やす絶好の機会にもなると思います。
今シーズンの船タチウオに「テンヤタチウオX」、要注目です!!
ダイワ公式「テンヤタチウオ X」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓
