落とし込みなどでヒットしてくる大型の青物や根魚に対応するアルファタックルのロッド「ヘッドクォーター ・ブルーバウト」の240MH。出典:アルファタックル公式
ヘッドクォーター ブルーバウトに240MH
「ヘッドクォーター ・ブルーバウト240MH」は、2022年の追加機種。
もともとのブルーバウトには210があり、比較すると「240MH」ということで全長が長くなっているのはもちろんなのですが、オモリ負荷や適合ハリスがワンランク大物に対応されている部分が違いとなります。
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷(号) | 適合ハリス (号) |
ブランクス | メーカー希望 小売価格 (税別) |
BLUEBOUT 240MH | 2.40 | 1+B | 212 | – | 2.2 | 14.7 | 80-180 | MAX24 | ULDP | 77,000円 |
BLUEBOUT 210 | 2.10 | 1+B | 172 | 525 | 2.3 | 14.7 | 80-150 | MAX22 | ULDP | 70,000円 |
落とし込みでヒットする魚といえば、ヒラマサ、クエ、カンパチなどさまざまですが、やはり大型が突然ヒットしてくるのが魅力。そうした場合を想定し、ワンランク太いラインが使える設定になっています。
とはいえ、エサとなる小魚が掛からないと釣りが成立しないのが落とし込み。
そこで、ヘッドクォーター ブルーバウトに採用されているのがMPG ULDPブランクシステム。
アルファタックルのMPG(マグナムパワーグラス)素材を厚巻きにし、高い圧力で素材が密着する仕組み。MPG自体、粘りがありながらクッション性もある素材。エサとなる小魚を掛ける時にはしなやかなティップでアタリを弾かず、いざ本命魚が掛かった時は驚異的な粘りで魚を寄せることができます。
ダブルラッピングされたガイド、ファイト時に手を添えた際に滑らないレザーフロントグリップ、ギンバル付きアルミハンドルなど、パワーファイトを想定した充実のパーツも搭載。
大型魚がいざ掛かった時に後悔しないために選択するのはありではないでしょうか?
アルファタックル公式ヘッドクゥオーター・ブル-バウト詳細ページはこちら
アルファタックル公式2022・新製品情報
アルファタックル公式サイトで、2022年春の新製品情報が一覧で見られます。そちらもチェックしてみてください!
新製品一覧ページはこちら

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール
株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。