2022年春に発表されたアルファタックルの新製品ロッドの中でも、圧倒的なコストパフォーマンスが魅力の船釣りロッド「FT」シリーズ。いよいよ発売!
前身となる「フネタツ」シリーズをブラッシュアップして生まれたFTシリーズは、船釣りの幅広いジャンルをカバーするラインナップ。
全機種14,000円(税別)という低価格で、ガイドをOリングにするなどパーツのコストを抑えながら、各船釣りジャンルで、求められるパワーや曲がり(調子)などをギュギュっと凝縮した全8カテゴリーをラインナップする。

FTシリーズのひとつ、ライトゲームFT。握りやすいリールシートや視認性の高いティップなど、パーツマテリアルのコストを抑えながらも、必要な部分をしっかりおさえているのがシリーズ全体の特徴
実は、アルファタックル公式動画やSNSなどでは度々このFTシリーズを使った実釣の様子がアップされているが、それを見るだけでも「安かろう悪かろう」の竿ではないことが分かるはず。
もちろん、最高峰ロッドではない。けれど、基本性能がしっかりしているので、これから船釣りを始めてみたい人、サブ機として持ちたい人にはストライクなロッドとなるはず。多くの機種がスモールトリガーを採用していたり、後述するテンヤマダイFTにはハイフレックスカーボン穂先を搭載するなど、各ロッドにしっかりと個性もある。
皆さんのFT、ファーストターゲットにぜひ相棒としてセレクトしてみてはいかが?
ライトゲームFT
ライトゲームFTは7機種のラインナップ。使い勝手がよく、1機種ごとが非常に守備範囲の広い竿となっている。
出典:アルファタックル
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷(号) | アクション | カーボン (%) |
グラス (%) |
税別価格 (税別) |
64-195ML | 1.95 | 2 | 100.5 | 105 | 1.0 | 10.1 | 15-60 | 6:4 | 79 | 21 | 14,000円 |
64-195M | 1.95 | 2 | 100.5 | 110 | 1.1 | 10.5 | 20-80 | 6:4 | 80 | 20 | 14,000円 |
73-190ML | 1.9 | 2 | 98 | 105 | 1.0 | 10.1 | 15-60 | 7:3 | 78 | 22 | 14,000円 |
73-190M | 1.9 | 2 | 98 | 110 | 1.1 | 11.2 | 20-80 | 7:3 | 77 | 23 | 14,000円 |
73-190MH | 1.9 | 2 | 98 | 115 | 1.1 | 11.9 | 25-100 | 7:3 | 78 | 22 | 14,000円 |
82-180MH | 1.8 | 2 | 93 | 110 | 1.0 | 10.6 | 25-100 | 8:2 | 79 | 21 | 14,000円 |
82-180H | 1.8 | 2 | 93 | 110 | 1.1 | 11.8 | 30-120 | 8:2 | 79 | 21 | 14,000円 |
船釣りのオーソドックスな調子である「6:4」「7:3」「8:2」調子で全長はいずれも2m以下。ライトゲームといっても、オモリ負荷を見ると軽いところでは64-195MLの15~60号、重いところでは82-180Hで30~120号と1機種ごとに幅広いとともに、シリーズ全体を見ても隙のないラインナップ。
出典:YouTube「alphatackle アルファタックル」
ライトゲームFT詳細ページはこちら
テンヤマダイFT
テンヤマダイFTは2.4mのMHアクション。ひとつテンヤに、ど真ん中といえる王道の長さと調子。
ハイフレックスカーボントップでしなやかながらも感度のよいロッドとなっている。
出典:アルファタックル公式
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
アクション | 税別価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240MH | 2.4 | 2 | 124.5 | 155 | 0.9 | 14.2 | 3-15 | 7:3 | 14,000円 |
テンヤマダイFT詳細ページはこちら
ビシアジFT
ビシアジFTは、相模湾・東京湾の120号ビシを中心とするビシアジ専用ロッド。7対3調子でコンパクトなコマセの振り出しが可能で、穂先の感度にも優れる。
出典:アルファタックル公式
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
アクション | 税別価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
180MH | 1.8 | 2 | 93.5 | 130 | 2.0 | 12.0 | 100-150 | 7:3 | 14,000 |
ビシアジFT詳細ページはこちら
ライトアジFT
ライトアジFTは、ビシアジFTと異なり40号ビシを用いた東京湾のライトアジ専用設計。キュツと小幅に鋭くコマセを振り出すライトアジを想定したバットセクションと、小型アジであっても敏感にアタリを表現する高感度穂先が特徴。
出典:アルファタックル公式
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
アクション | 税別価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
175M | 1.75 | 2 | 91 | 105 | 1.3 | 10.2 | 20-50 | 7:3 | 14,000 |
出典:YouTube「alphatackle アルファタックル」
ライトアジFT詳細ページはこちら
フグカットウFT
フグカットウFTはショートレングス1.5mの9対1調子。千葉外房や瀬戸内エリアなど、使用フィールドは多岐にわたる。カウンターでフッキングを入れた時にも竿がのされない、強めのバットパワーが魅力。
出典:アルファタックル公式
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
アクション | 税別価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
150MH | 1.5 | 2 | 78 | 115 | 0.8 | 12.8 | 25-30 | 9:1 | 14,000 |
出典:YouTube「alphatackle アルファタックル」
フグカットウFT詳細ページはこちら
湾フグFT
湾フグ=東京湾のショウサイフグなどを対象にした、食わせ系仕掛けのフグ釣りに向くのが湾フグFT。エビエサと10号程度の小型カットウの操作のしやすさと感度をあわせ持ち、キャストもしやすい軽快な1.7m。
出典:アルファタックル公式
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
アクション | 税別価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
170M | 1.7 | 2 | 89 | 110 | 0.8 | 12.9 | 8-15 | 8:2 | 14,000 |
湾フグFT詳細ページはこちら
タチウオFT
タチウオFTはテンビン・テンヤともに対応するバーサタイルな8対2調子。食わせる釣りも掛けにいく釣りも、どちらもこなせる絶妙な調子に設計。
出典:アルファタックル公式
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
アクション | 税別価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
175MH | 1.75 | 2 | 91.5 | 115 | 1.0 | 11.0 | 40-100 | 8:2 | 14,000 |
タチウオFT詳細ページはこちら
喰わせヒラメFT
喰わせヒラメFTは2機種がラインナップ。どちらも全長は2.4mでオモリ負荷30~50号モデルと50~80号モデルあり。いわばノーマルとライトヒラメ用にラインナップされたといえる。6対4調子で違和感なく生きエサを食い込ませる性能に長け、落とし込みなどにも適する。
出典:アルファタックル公式
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
アクション | 税込価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240MH | 2.4 | 2 | 124 | 135 | 1.0 | 11.6 | 30-50 | 6:4 | 14,000 |
240H | 2.4 | 2 | 124 | 145 | 1.1 | 12.3 | 50-80 | 6:4 | 14,000 |
喰わせヒラメFT詳細ページはこちら
というわけで、FTシリーズ全ラインナップをご紹介してきました。繰り返しますが、いずれもメーカー希望小売価格は14,000円。実勢価格では1万円ほどとなるのではないでしょうか?
各ジャンルの初めての一歩に、チェックしてみては?
