フィッシュグリップと同じように釣り人にとって、持っていて便利なアイテム。
それは「プライヤー」。
タチウオやサワラなどの歯が鋭い魚から針を外す時や、針が飲まれてしまった時に重宝しますよね。
各メーカーから、さまざまなプライヤーが発売されているかと思いますが、今回は、ちょっと変わった形状のプライヤーを紹介します。
ガンプライヤー+ホルスター 【第一精工】

出典:第一精工
第一精工から発売されている、銃のような形状の「ガンプライヤー+ホルスター」。トリガー部分を引くことで先端のプライヤーが可動し、操作性・ホールド力がバツグン。
柄が長く、使用時にプライヤーと手元が被りにくく、視認性もバッチリです。
先端のプライヤーは、セレーション加工で滑りにくく根元にはラインカッターも装備されています。
使わない時はホルスターに
他社のプライヤーは、裸のままリーシュコードなどに繋いだりしますが、ガンプライヤーはホルスターにセットします。
使わない時はホルスターに収納。ロック機構でトリガーを引かないとホルスターから抜けない仕様になっています。
不意に飛び出してしまったり、海へ落としてしまうことがなくなりますね。
装着箇所を選ばない
ホルスターには厚~薄ベルトに対応する、抜け落ちにくいアール形状のハンガーを採用。
ゲームベストやタックルキャリアー、またはバッカンの枠にも装着可能。また、カラビナも付いているのでDカンにも対応します。
カラーラインナップ
カラーは3つがラインナップ。
左からブラック、フォリッジグリーン、ダークアースの3色。
スペック
サイズ | 重量 | 価格(税込) |
ガンプライヤー(180x85x16mm) ホルスター(193x31x29mm) |
ガンプライヤー(93g) ホルスター(65g) |
6600円 |
紹介動画もチェック
操作性、収納力ともにバツグンの「ガンプライヤー+ホルスター」。
これから釣り物が多くなり、楽しみな季節がやってきます。ガンプライヤーを使って、安心安全に釣りを楽しみましょう。
第一精工公式「ガンプライヤー+ホルスター」の詳細ページはこちら