ジャンボイサキ
10月になり、日中も随分と涼しくなりました。
秋はさまざまなターゲットが狙えるシーズンですが、その中で面白いターゲットのひとつが「イサキ」です。
イサキと言えば、初夏が旬ですが、秋は産卵後の体力もしっかりと回復し、食いが戻る好期。晩秋には、身に脂も乗り、とても美味です。
イサキの中でも、40cmオーバーを「ジャンボイサキ」と言い、シーズンになると専門に狙う人も。
40cmオーバーが釣れている「和歌山・大引」
そんなジャンボイサキが今釣れているのが、ココ。
和歌山・大引です。
大引は中紀と呼ばれる、和歌山県の中部に位置する場所で、大阪からもおよそ1時間半ほどで行くことができる、アクセス良好なエリア。
そんな大引の磯釣りでジャンボイサキが釣れています。大引の磯へと渡船しているのは、上野渡船。
とても丁寧で優しい船長が磯渡しをしてくれます。

上野渡船の上野諭船長
9月22日に26~40cm7尾
サイズもいいですが、数も土産十分に釣れています。
釣り方はカゴ釣り、エサはオキアミです。
さまざまな磯で釣れていますが、このイサキが上がったのは「ヒジキ」と呼ばれる磯です。
「ヒジキ」の磯を紹介
これからイサキは晩秋まで楽しむことができます。
食の秋を彩るためにも、ぜひ釣りに出掛けてみてください。