いざ来る大チャンスのために、頼れるロッドで大物釣り。
今回ご紹介したいロッドは、アルファタックルのMPG(マグナムパワーグラス)シリーズロッドのひとつ「ヘッドクウォータースタンディングバウト」。
例えば今なら秋の深まりとともに、サイズアップが期待できる相模湾のキハダ。そんな大物釣りにピッタリなロッド。これを書いている現状では、なかなか相模湾のキハダも厳しい状況となっていますが、だからこそ、少ないチャンスを確実にモノにするために!
ヘッドクォータースタンディングバウト
出典:アルファタックル公式
まずは、駆け足でスペックをご紹介。
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
適合ハリス (号) |
ドラグMAX (kg) |
ブランクス | メーカー希望 小売価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
STANDING BOUT 1652 | 1.65 | 1 | 165 | 480 | 3.3 | 17.3 | 100-250 | 20-50 | 15 | GCULDP | 80,000 |
STANDING BOUT 184SW | 1.8 | 1 | 180 | 560 | 2.7 | 15.1 | 100-400 | 20-70 | 25 | ULDP | 95,000 |
STANDING BOUT 182S | 1.8 | 1 | 180 | 545 | 2.3 | 15.3 | 100-250 | 20-50 | 15 | ULDP | 72,000 |
STANDING BOUT 183S | 1.8 | 1 | 180 | 570 | 2.5 | 15.3 | 100-300 | 30-60 | 20 | ULDP | 82,000 |
STANDING BOUT 172 | 1.7 | 1 | 170 | 481 | 2.4 | 15.2 | 100-250 | 20-50 | 15 | GCULDP | 70,000 |
STANDING BOUT 173 | 1.7 | 1 | 170 | 503 | 2.5 | 15.2 | 100-300 | 30-60 | 20 | GCULDP | 80,000 |
STANDING BOUT 1655 | 1.65 | 1 | 165 | 795 | 3.8 | 21.4 | 100-400 | 40-80 | 30 | GCULDP | 120,000 |
全7機種となり、大型カンパチやヒラマサ、キハダ、さらにはクエやイシナギ、カンナギといった魚を対象とします。
出典:YouTube「alphatackle アルファタックル」
MPGブランクス
冒頭にも述べた通り、全機種MPGブランクス。MPGは、ごくカンタンにいってしまえば強烈に粘りながらもダルさがなく、グラス素材のメリットを最大限に生かして、デメリットを排除した素材・製法。
出典:YouTube「alphatackle アルファタックル」
で、このMPGにも細かく細分化され、各機種に採用されるMPGの種類が複数あります。それが上記表の「ブランクス」の項目にあるわけなのですが、「ULDP」と「GCULDP」がありますよね。
MPGのULDPなら、MPG素材の性能を最大限に引き出す高繊維量&高密度ブランクスで、従来のチューブラーロッドの常識を打ち破るニューシステム。
MPGのGCULDPは、GC=グラファイトコアを意味していて、中弾性カーボンを中心部に配したMPG超厚巻きブランクスとなっています。
ベースとなるMPG素材の性能は有していながら、例えばGCULDPの方はグラファイトコアが入ることで、操作時のキレがあったり。これは良し悪しではなく、単に大物竿といっても、それぞれに適する操作感や粘りを求め適切な製法で仕上げているわけです。
いずれにしても、魚が突っ込めばついていき、魚が泳ぎを止めれば非常に高い復元力でオートマチックに浮かせることができるような…。大型魚であっても、従来のロッドと比較すれば楽に上げてこられる竿となっています。
全7機種であらゆる大物釣りに
全7機種の中から、今回は非常に汎用性も万能ハイレベル大物ロッドといえる4機種をご紹介。その4機種というのが182S・183Sと172・173。
大きく分けると182S&183S、172&173という2つの分類といえるでしょう。
182Sと183Sは、いずれも1.8mのレングス。その「2番」と「3番」の2機種ということ。
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
適合ハリス (号) |
ドラグMAX (kg) |
ブランクス | メーカー希望 小売価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
STANDING BOUT 182S | 1.8 | 1 | 180 | 545 | 2.3 | 15.3 | 100-250 | 20-50 | 15 | ULDP | 72,000 |
STANDING BOUT 183S | 1.8 | 1 | 180 | 570 | 2.5 | 15.3 | 100-300 | 30-60 | 20 | ULDP | 82,000 |
MPG100%超厚巻ブランクスで、その特徴はなんでもこなせるオールラウンダーである点。ベーシックな7:3アクションはスタンディングファイト、ウインチファイト、どちらも対応可能。
対象魚:カンパチ、ヒラマサ、マグロ、クエ、イシナギ、カンナギ
172と173はスタンディングファイト専用機。
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
オモリ負荷 (号) |
適合ハリス (号) |
ドラグMAX (kg) |
ブランクス | メーカー希望 小売価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
STANDING BOUT 172 | 1.7 | 1 | 170 | 481 | 2.4 | 15.2 | 100-250 | 20-50 | 15 | GCULDP | 70,000 |
STANDING BOUT 173 | 1.7 | 1 | 170 | 503 | 2.5 | 15.2 | 100-300 | 30-60 | 20 | GCULDP | 80,000 |
大型青物&底物にスタンディングファイトで挑むスポーツフィッシングモデル。喰い込みに優れたしなやかなトップセクションと、ファイト時はスムーズにバットへ乗り、アングラーの負担を軽減する絶妙のスタンディングファイト専用アクションを設定。
172はキハダを筆頭とした中層スプリンターに最適のMAXドラグ15kg。
173は大型カンパチ、ヒラマサ、底物を根際から引き剥がす真っ向勝負で、ここ一番の粘りとバットトルクを有する。
※スタンディングファイト専用機、ウィンチファイトは不可
アルファタックル公式ヘッドクォータースタンディングバウト詳細はこちら
