秋が深まると、アオリイカは深場に落ち始め、ボートエギングもキャスティングからティップランが主流になってきます。
ティップラン、穂先をプンと弾くあのアタリが堪りません。
ですが、状況によっては気配はあるものの、なかなかエギを抱き切らないこともあるのが、この釣り。それをいかにして乗せていくかも、ゲーム性の高さにも繋がってきます。
そんな時、エギのカラーローテも有効なワザですが、サイズダウンを試してみるのも効果的ですよね。
ヤマシタからはティップラン用のエギ、「エギ王TR」にダウンサイズモデルの3号が登場しました。
エギ王TR

出典:ヤマシタ
エギ王TRは、3.5号サイズでカラーも全8色とラインナップが豊富に揃っていましたが、そのカラーラインナップをそのままに3号サイズが登場しました。
アオリイカは乗り渋る時、カラーを変えたり、エギのサイズをダウンさせると、途端に抱いてくるということもありますが、この3号の登場により、カラー、サイズダウンの2つの攻め方ができるようになり、アングラーにとっては、より引き出しが増えました。
エギ王TRは、アクションを入れた後のフォールやステイ時の安定性が魅力のティップラン用エギ。イカに違和感を与えない自然な姿勢で、アオリイカにアピールしてくれます。
その特長としては、パラシュート効果を狙ったデカ針、縦横のブレを抑える十字形状のフィン、舵の役目を果たすハイドロシンカーなど、エギの姿勢を安定させる機能が満載です。
これにカラーラインナップも豊富となれば、誰にでも攻め方の引き出しを増やすことが可能ですね。
ボディカラーにもバリエーションを持たせた、金テープ、赤テープ、紫テープ、ケイムラボデイと4タイプがあり、全8色があります。
金アジ(金テープ)
軍艦グリーン(赤テープ)
オレンジゴールド(金テープ)
レッドグレープ(赤テープ)
パープルパープル(紫テープ)
ケイムラピンク(ケイムラボディ)
ケイムラブルー(ケイムラボディ)
ミステリーパープル(ケイムラボディ)
朝夕のまずめ時や日中、潮の澄みや濁り具合など、シチュエーションに合わせて、カラーを選択し、それが結果に結び付けば、より楽しさも増しますね。
サイズ | 重量 | 沈下スピード |
3号 | 21g | 1.5秒/m |
3.5号 | 27g | 1.2秒/m |
ティップランのアオリイカは、これからがシーズン本番。
従来モデルの3.5号を基本に、ダウンサイズモデルの3号も持っておけば、気配はあるのに乗り切らない時の奥の手になりそうですね!
ヤマシタ公式「エギ王TR」詳細ページはこちら