竿やリール、仕かけにクーラーなどのマストアイテムから、あれば便利なグッズまで、釣りに関するアイテムは多種多彩です。
今回紹介するのは、なくても釣り自体は楽しめますが、あればその快適性がグーンとアップするアイテムのひとつ、「ヒップガード」です。
ヒップガードは文字通り、お尻をガードするアイテムですが、「まだ使ったことがない」と言う方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、ここではリーズナブルで機能性にも優れた、プロックスの「低反発ヒップガード」を紹介します。
低反発ヒップガード

出典:プロックス
低反発ヒップガードは、メインのヒップだけでなく、ハイバック仕様となっており、腰までガードしてくれるタイプのヒップガード。
磯釣りや堤防釣りなどでは、地べたに座ったりすることもありますし、不意にバランスを崩してしまった時には尻もちなどを付いたりすることがあるかもしれません。そんな時にも、ヒップガードを装着していれば、衝撃や負荷を和らげてくれます。
中でもこの低反発ヒップガードは、エンボス加工と低反発クッション、さらにはシャークスキンの3層構造となっており、クッション性に優れ、着用していてもズレにくく滑りにくい仕様になっています。

▲エンボス加工

▲シャークスキン
磯場などでは凸凹があり、座っていてもお尻や腰に負担が掛かったり、接地面のウエアが擦れて破れたりすることもありますが、ヒップガードを着用していれば、その負担も軽減されて釣行での疲れやウエアの破損の心配も少なくなりますね。
また、3層構造の真ん中に低反発クッションが入っているので、万一の時の衝撃も大幅に吸収してくれて安全性も高まります。
ラインナップは2種類。動きやすさを重視したショートタイプと、太ももの部分までしっかりとサポートしてくれるロングタイプがあり、カラーはそれぞれブラック×ブラックと、ブラック×レッドの2色があります。
ショートタイプ

▲ショート/ブラック×ブラック(左)とショート/ブラック×レッド(右)
ロングタイプ

▲ロング/ブラック×ブラック(左)とロング/ブラック×レッド(右)
どちらのタイプもウエストはもちろん、足の付け根、太もも(ロングのみ)にクロロプレンベルトを採用してあり、身体にピッタリとフィットしやすくなっています。また、広めの面ファスナーで調節がやりやすいのも嬉しいポイントですね。
防水性、保温性も高く、これからの季節にもピッタリ。磯釣りや堤防釣り、さらには船釣りなどにも最適です。
そして気になるお値段も、店頭推定価格は4000円前後と、お値打ち。ヒップガードをまだ使ったことがない人がお試しで使うにも、お求めやすい設定になっています。
この快適性、1度着用すれば手放せなくなること請け合いですよ!!
プロックス公式「低反発ヒップガード」詳細ページはこちら