【ウエイトとドラグ計測の1台2役!!】最大28kgまで測れて、夜でも見やすいバックライト&LEDライト付き
釣れた魚やイカ、タコの重量、って測ったことありますか?
この長さだから、だいたい1kgぐらいかな?って目分量で終わらせている人も多いのではないでしょうか?
でも、せっかく釣った記念の大物。計測してみたくなりますよね。
そんな計測に、とっても便利なアイテムがプロックスから発売になっています。「ドラグチェッカーデジタルスケール28」です。
ドラグチェッカーデジタルスケール28

出典:プロックス
このアイテム、実は魚などの釣れたターゲットの重量を測ることができるだけでなく、ドラグチェックもできる優れモノなんです。
ここでは、その優れた機能を紹介。
まずはウエイト計測。左のパワーボタンを長押しして、電源を入れます。これで準備完了。
下部に付いている樹脂製のクリッパーで、魚などの測りたいモノを掴んで持ち上げると、ピーッとアラームが鳴ってウエイトが表示されます。
初期設定はkg表示になっていますが、lb表示に変更することも可能。真ん中のkg/lbボタンを押すだけで、表示が切り替わります。
これなら単位の計算も不要。どちらの表記にも、すぐに対応できますね。
ドラグ計測、ルアー釣りやエサ釣りでも中、大物釣りを楽しむ人は、こちらの機能をとても重宝するのではないでしょうか。
細いラインを使ったり、大物とのやり取りを想定した時、ラインの強度を考えたドラグ設定にしておかないとバラシの元。リールのドラグ設定は大事です。そのドラグチェック機能も搭載しているのが、このアイテム。1台2役です!!
その計測方法は、こちらも簡単。
電源を入れた後、右のwt/dragボタンを押します。
すると、液晶の左下の部分に「d」マークが表示されます。これで切り替え完了。
下部の樹脂製のクリッパーを外せば、測定準備は完了です。
次に、リールから引き出したラインで、8の字結びなどで輪っかを作り、カラビナ部分に引っ掛けます。
あとは、ゆっくりと引っ張ってラインを引き出すだけ。
ラインの引き出しを止めると、その最大値が表示されます。
そして、ウエイト計測、ドラグチェックともに最大計測値は28kg!!
マグロなどの超大型魚以外なら、ほとんどの魚の計測が可能ですし、ドラグ設定もバッチリですね。
さらに、便利な機能は充実しています。
バックライト
液晶表示には、暗い時間帯や場所でも見やすいようにバックライトを装備。ボタンを長押しするだけでライトが点灯。約20秒で自動消灯もしてくれます。
明るくても暗くても測定できるので、時間、場所を選びません。
樹脂製クリッパー
青物や大型根魚でもしっかりと掴むことができます。
ラバーグリップ
持ち手は滑りにくいラバーを採用。しっかり握ることができるので、大物でも安心です。
ライト機能
アイテムの下部にはLEDライトを装備。明るく対象物を照らしてくれるので、夜釣りでも安心ですし、もちろん懐中電灯として使うこともできます。
先ほど1台2役と書きましたが、これなら1台3役、マルチな活躍をしてくれるベストアイテムですね。
デジタルチェッカーなので、電源には別売りの単4アルカリ電池を2本使用。
電池寿命は、ライト点灯時で約30時間、ライト消灯時なら約150時間と十分。
また、電池残量が左上に表示されるので、ここをチェックしておけば安心です。
※注意点としては防水ではないので、雨天下など水のかかる場所での使用はお控えください。
カラーは、イーグルブルーグレーとオリーブカーキの2色。
メーカー希望価格は4980円(税別)です。
ウエイト計測、ドラグチェック、さらにはライトとしても使える「ドラグチェッカーデジタルスケール28」。安心してやり取りをするために、そして手にした大物の重量を測定するために、次の釣行からマストアイテムのひとつにいかがですか?
プロックス公式「ドラグチェッカーデジタルスケール28」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓