厳しい寒さの中、釣りをしていると足先の感覚がなくなってしまうこともしばしば。
何とか対策して、冬でも釣りを楽しみたいですよね?
今回ご紹介するのは、防寒アイテム足元編。釣り具メーカーから発売されている足元周りで使う防寒アイテムを紹介していきます。
シマノ スーパーサーマルデッキブーツ

出典:シマノ
フェルト材ソックスを内蔵した防寒力の高いブーツ。オリジナルソールで高いグリップ力性能を発揮します。
船上など、床が濡れていることの多い場面で安全が守られるのもイイですね。
断熱性のあるアルミシートを挟み込んだフェルト材ソックス内蔵で、保温が高く足当たりもソフトな心地よい履き心地です。
(※内蔵ソックスの洗濯は手洗いに限ります)
サイズ | サイズ目安 | カラー | 価格(税別) |
S | 24.0~24.5cm | ネイビー・グレー・カーキ | 12400円 |
M | 25.0~25.5cm | ||
L | 25.5~26.0cm | ||
LL | 26.5~27.0cm | ||
3L | 27.5~28.5cm |
ダイワ ウィンターフィッシングシューズ

出典:ダイワ
保温性の高いシンサレート素材を採用した防寒シューズです。
本体のアッパー部分に、薄くて軽く、そして暖かい理想的な素材「シンサレート」を採用。高機能中綿素材は、微細な繊維構造により優れた断熱性を実現。「暖かくて、厚くない」を可能にする技術です。
水が入りにくい簡易防水設計でシューズ内部をドライに保ってくれます。
※表面素材の特性上、素材を伝わって履き口より水が内側に回りこむ場合があります。
スパイクピンのグリップ力とフェルトのグリップ力を両立した新型『スパイクフェルトソール(スーパーキュービックセンサーソール)』のモデルもラインナップしています。
アイテム | カラー | ソールタイプ | 24.0 | 25.0 | 26.0 | 27.0 | 28.0 | 29.0 | メーカー 希望本体 価格 |
DS-2350W-H | ブラック | ラジアル | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 16400円 |
グレー | — | ● | ● | ● | ● | ● | |||
DS-2650W-H | ブラック | スパイクフェルト | — | ● | ● | ● | ● | ● | 18300円 |
ダイワ公式「ウィンターフィッシングシューズ」の詳細ページはこちら
サンライン 防水ソックス

出典:サンライン
防水透湿メンブレンを使用したソックスです。外側の生地は耐久性のあるナイロン素材で、内側の生地には伸縮性のある肌触りのよい生地を採用。防寒保温性を持ちながら、透湿機能で蒸れにくく、抗菌加工による防臭効果もあります。
サイズ | サイズ目安 | カラー | 希望小売価格 |
S | 22~24cm | ゴールド・グレー・ライム | 5800円 |
M | 25~27cm | ||
L | 28~30cm |
オーナーばり ネオプレンソックス

出典:オーナーばり
機動性高く、防寒&保温性に優れた2.5mm厚のネオプレンソックスです。ウェーダーソックスや冬季のインナーソックスとして活躍します。
ネオプレンにより外気の遮断、保温性が高く、防寒性能が◎。
足裏には、滑り止めのシリコンプリント加工済み。
号数 | 適応サイズ目安 | 希望本体価格 |
S | 22.0~23.5cm | 5000円 |
M | 24.0~25.5cm | |
L | 26.0~27.5cm | |
LL | 28.0~29.5cm |
mazume ウェイデングホットソックス

出典:mazume
冬のウェイディングの必需品、履けばウェーダーが冬仕様に! もちろんウェーダーでなくても長靴のインナーに履くのにも◎。
3.5mm厚の柔らかいネオプレーン製で、いくつもの細かい ドット(通気穴)を開けて、内側の湿気を適度に放出するようにした「パンチングネオプレーン」でムレにも強くなっています。
サイズ | サイズ目安 | カラー | 価格(税込) |
M | 25~26cm | ブラック | 4620円 |
L | 26~27cm | ||
LL | 27~28cm |
mazume公式「ウェイデングホットソックス」の詳細ページはこちら
フリーノット レイヤーテック つま先ウォーマー

出典:フリーノット
マカロニ状の中空繊維構造による保温性とドライ効果が期待できる「THERMOLITE®」を採用しています。靴下の上から重ね履きできるように、ゆったりとした設計で締め付けられることはありません。
■価格(税込)
1540円
フリーノット公式「レイヤーテック つま先ウォーマー」の詳細ページはこちら
以上、今回は防寒アイテム~足元編~として紹介してきました。
これからが冬本番です。行ってから後悔しては遅いので、しっかり準備をして釣りを楽しみましょう。