冬になり、チニングの釣果が厳しいシーズンになってきました。
今回紹介するのは、チヌ(クロダイ)やキビレ(キチヌ)を狙うために選び抜かれたソフトルアー、「チヌ職人 バグアンツ 2″」。
チヌ、キビレに超効果的なルアーなので、既に使っている人も多いハズ。使ったことがない方は使ってみてください。冬チニングの救世主となるかもしれませんよ。
チヌ職人 バグアンツ 2″【エコギア】

出典:エコギア
チヌやキビレに最適なデザイン
エコギアの「チヌ職人 バグアンツ 2″」は、警戒心の強いチヌにプレッシャーを与えづらい細身なシルエット。大きいレッグは水を掴むとバタつくので、アピール力バツグンです!
冬チニングではあまり派手にアクションせず、ゆっくりとボトムをズル引きするシーンもあると思いますが、その時は長い触角がユラユラと揺れてナチュラルなアクションをして誘います。
リグはジグヘッド、テキサス、フリーリグと相性◎。
冬のチヌは動き回る元気がなくなるので、ボトムの甲殻類を好むようになるのでリアルな小エビシルエットが、冬チニングにもってこいなワームです!
嗅覚や味覚も刺激する!
「チヌ職人 バグアンツ 2″」には、チヌ専用のフォーミュラーが配合されています。
個人の感想ですが、チヌは特にニオイや味に敏感な魚だと思っているので、ココがイチバン重要なんじゃないかと思います!
また、特徴の1つとして、ナチュラルシンキングマテリアルと、フローティングマテリアルの2種類がが展開されていることがあります。
ボトム中心で狙うのであれば、ナチュラルシンキングマテリアルがオススメ! フォールの釣りが効くパターンであれば、フローティングマテリアルが活躍します。
カラーラインナップ&スペック
デイゲームやクリアアップした海況なら、ナチュラルカラーの「イソガニ」、「テナガシュリンプ」などがオススメ。ナイトゲームなら、ハッキリとシルエットが出る「テキーラグリーン」や、「なんにわオレンジ」あたりがオススメです。
夜光を含んだアピールカラーが多いので、ナイトゲームに向いています。ボトムで立たせて威嚇するエビに見せかけるのも面白いかも。
Length (inch / mm) | Pcs. | Price |
2″ / 60mm | 5pcs. | ¥450 |
※表示されている価格はメーカー希望本体価格(税抜き)です。
気になった方は、冬チニングの最終兵器として使ってみてはいかがでしょうか。
エコギア公式「チヌ職人 バグアンツ 2″」詳細ページはこちら