「快適船タチウオテンヤSS AG」のラインナップがさらに充実!!【新色「黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー」と「ダブルフック仕様」が追加】
ダイワの船タチウオテンヤ「快適船タチウオテンヤSS AG」に新たなラインナップが追加。
シングルフックモデルの「快適船タチウオテンヤSS AG」には、新色の「黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー」が追加されたほか、深場などの釣りで有効な、2本のフックでしっかりとフッキングさせてバラシを軽減してくれるダブルフック仕様の「快適船タチウオテンヤSS AG W(ダブルフック)」が登場します。
新色追加の快適船タチウオテンヤSS AG

出典:ダイワ
今回、追加される新色は、上の写真のカラー、「黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー」です。
快適船タチウオテンヤSS AGの夜光塗料には、ルミノーバが使用されており、明るさと残光時間が従来のモノに比べて約10倍の輝度。深場の釣りでもしっかりと、タチウオにアピールしてくれます。
そこへ今回登場したのが、ゼブラ模様の新色。
「ゼブラ」と言えば、紫ゼブラがド定番ですが、このイエローゼブラも実釣では、それに匹敵する効果があったそうで、ダイワスタッフの話では、「日によっては、このカラーだけが入れアタリになったこともある」と言うほど。
発光イメージはこんな感じです↓
この新色「黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー」は、40号、50号のみのラインナップですが、大阪湾や東京湾をはじめ、多くのエリアをカバーできます。
まだまだ間に合うテンヤタチウオのシーズンに、秘密兵器のカラーとして、投入してみると面白そうですね。
サイズ | カラー | メーカー希望本体価格(円) |
40 | ルミノーバグリーングロー | 1,150 |
明滅ルミノーバブルーグロー | ||
紫ゼブラ ルミノーバブルーグロー | ||
黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー | ||
50 | ルミノーバグリーングロー | 1,220 |
明滅ルミノーバブルーグロー | ||
紫ゼブラ ルミノーバブルーグロー | ||
黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー | ||
60 | ルミノーバグリーングロー | 1,320 |
紫ゼブラ ルミノーバブルーグロー | ||
アデルマイワシ |
ダイワ公式「快適船タチウオテンヤSS AG」詳細ページはこちら
快適船タチウオテンヤSS AG W(ダブルフック)
快適船タチウオテンヤSS AG W(ダブルフック)は、フックがダブル仕様になった船用タチウオテンヤ。
オリジナルラウンドプレスダブルフックと言う、フックのベンド部分をラウンド形状にすることで、針奥までスムーズに刺さり、フッキング後に1点で抑えるのではなく適度に遊動してくれる分、針穴が大きくならずにバラシ軽減に繋がります。
また、強度が必要な部分にはプレス(平打ち)加工を施しているので、パワーもバッチリ。大型タチウオにも十分対応できます。
また、フックはシングルモデルの「快適船タチウオテンヤSS AG」と同様に、バラシ軽減&強度アップの新形状サクサスフックを採用。強度があり、刺さりも抜群です。
夜光塗料には、高輝度で長残光性があるルミノーバが使用されているのもポイントです。
サイズは50号のみのワンサイズですが、カラーは夜光塗料3カラー、アデルホログラム使用が2カラーの全5色です。
ルミノーバグリーングロー
発光イメージ↓
紫ゼブラ ルミノーバブルーグロー
発光イメージ↓
黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー
発光イメージ↓
アデルマイワシ
アデルケイムラ赤金
発光イメージ↓
アイは3カ所に設置されており、エサの大きさや釣り方、タチウオの活性に応じて、ノーマルモード、バトルモード、スーパーバトルモードと3段階の調整が可能です。
サイズ | カラー | メーカー希望本体価格(円) |
50 | ルミノーバグリーングロー | 1,320 |
紫ゼブラ ルミノーバブルーグロー | ||
黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー | ||
アデルマイワシ | ||
アデルケイムラ赤金 |
ダイワ公式「快適船タチウオテンヤSS AG W(ダブルフック)」詳細ページはこちら
