船タコ釣りって面白いですよねぇ。
「あ! アタった!…なんだ石か。(笑)」「今絶対アタったって! …海藻だったかも。(笑)」
こんな会話をしながら、本命のタコを掛けた時は大盛り上がり。
そんな船タコがもっと楽しくなる、軽量&高感度なロッド「タコマスターSS」が、シマノから2023年新たに登場!

出典:シマノ
タコマスターSS【シマノ】
「タコマスターSS」は、エントリーモデルの「タコエギBB」よりもう1ランク上のミドルクラスロッド! 価格は25,500円(税別)~とリーズナブルにも関わらず、船タコ釣りを盛り上げる要素である、「軽さ」と「感度」、さらには大ダコに負けないパワーを兼ね備えた、非常にコスパのイイ魅力的なロッドとなっています。
先述したように、船タコを楽しむには1日誘い続けても苦にならない「軽さ」、アタリを楽しめる「感度」、不意の大ダコに負けない「パワー」が欲しいトコロ。
その3つの要素を兼ね備えたブランクスを作り上げるために、高いネジリ剛性とつぶれ強度を持った“スパイラルX”を採用。また、リールシートは軽量で感度のイイ“マルチパーミングCI4+シート”を搭載。このリールシートが本当に握りやすく、操作性もバツグンなんです。
穂先はグラスソリッドなので、しなやか。粘りがあるので、弾くことなくしっかりとタコを乗せてくれますよ。
海域、用途に合わせて選べる3アイテムでラインナップ
「タコマスターSS」は、海域や用途に合わせて選べる3つの機種がラインナップされています。
平根、浅場の繊細な釣りに対応するアイテム。穂先をしなやかに大きく曲げる調子で、エギを移動させずに1点で細かく誘うことができます
荒根、深場、海藻周りの釣りに対応するアイテム。S175よりもしっかりとした穂先設定で、エギを細かくダイレクトに操作することができます。
注目のアイテムがこのモデル。実は、MHという番手は今までラインナップになかったんです。
深場でも使えますし、遠投をして探りたい人にオススメのアイテムです!
また、早潮での深場、荒根狙いや、タコへのアピールを高めるエサ、集魚剤、発光体、集寄といった水中抵抗が大きい仕かけも快適に操作できます。
品番 | 全長(ft.) | 全長(m) | 継ぎ方式 | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | リールシート位置(mm) | リールシートタイプ | カーボン含有率(%) | 本体価格(円) |
S175 | 5’9″ | 1.75 | 並継 | 2 | 91.5 | 135 | 1.4 | 30~80 | 410 | DOWNLOCK | 85.2 | 25,500円 |
M175 | 5’9″ | 1.75 | 並継 | 2 | 91.5 | 135 | 1.6 | 40~80 | 410 | DOWNLOCK | 84.1 | 26,000円 |
MH170 | 5’7″ | 1.70 | 並継 | 2 | 89.5 | 142 | 1.8 | 40~100 | 410 | DOWNLOCK | 83.6 | 26,500円 |
シマノ公式「タコマスターSS」詳細ページはこちら
これから船タコを始めてみたい! ビギナーからステップアップしたい! という人にはピッタリのロッドとなっています。
今年の夏は「タコマスターSS」で、もっと楽しい船タコを満喫してみてはいかがでしょうか。