船上で仕かけを取り出す時、上手く取り出せずに絡ませて、仕かけのセット前から手前マツリ、という経験ないですか?
フカセ釣りや天ビンズボ釣りなどに使われる仕かけは、ハリスが長めなので、ビギナーには取り出し時にトラブルが起こりがちです。
そんなトラブルを解消してくれる便利な仕かけが、ダイワから登場します。「快適ふかせ仕掛けSS 真鯛・青物」です。
快適ふかせ仕掛けSS 真鯛・青物
「快適ふかせ仕掛けSS 真鯛・青物」は、船から狙うマダイや青物などを含めたオキアミエサの釣りに最適な2本針の仕かけですが、仕かけの取り出しが超簡単で便利なんです。
それを実現しているのが、パッケージに採用されている、ワンタッチスプール構造。

出典:ダイワ
ビギナーなら、仕かけをパッケージから出していく時に、ハリスがヨレたり絡まったりしがちですが、この仕かけは赤いテープを引いて袋を開き、そこから針を持って引き出していくだけ。
これなら仕かけの取り出し時に、手前マツリを起こしにくくなりますね。
また、この仕かけ、取り出しが便利なだけではありません。しっかりと“釣れる仕かけ”としての機能も十分備わっています。
スイベルには、滑らかに回転するセーフティスナップ付きローリングスイベルSS(サクサス)を使用。
これにより、仕かけ投入時や巻き上げ時の、糸ヨレや絡みを軽減してくれます。ヨレにくい、つまりはハリスが自然に漂うので、ターゲットにアピールしやすくなり、食いにもつながるんです。
エダと幹糸の結束には、「三方編み込み」が採用されており、結束強度はバッチリ。エダがしっかりと張るので、絡みも少なくなり、捌きやすくなっています。
そして、針は高い貫通性能を持つ太軸のケン付きマダイ針。
誘いを入れたりしてもエサのオキアミをしっかりとキープでき、太軸で大型マダイや青物にも十分対応してくれます。
2本針仕様なので、エサが取られるタナ、残るタナの見極めがしやすいのもイイですね。
仕かけの全長は、4.5mと6mの2種。
それぞれに針とラインの号数違いがラインナップされており、ターゲットのサイズや潮の具合によって使い分けが可能。どちらもフカセ仕かけとしてはショートタイプなので、捌きやすく、初心者からベテランまで手軽に使えます。
4.5m
サイズ (号) |
針サイズ (号) |
ハリス (号) |
幹糸 (号) |
仕掛全長 (m) |
メーカー希望 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|
9-4 | 9 | 4 | 4 | 4.5 | 550 |
10-5 | 10 | 5 | 5 | 4.5 | 550 |
11-6 | 11 | 6 | 6 | 4.5 | 550 |
11-7 | 11 | 7 | 7 | 4.5 | 570 |
6m
サイズ (号) |
針サイズ (号) |
ハリス (号) |
幹糸 (号) |
仕掛全長 (m) |
メーカー希望 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|
9-4 | 9 | 4 | 4 | 6 | 580 |
10-5 | 10 | 5 | 5 | 6 | 580 |
11-6 | 11 | 6 | 6 | 6 | 580 |
11-7 | 11 | 7 | 7 | 6 | 600 |
11-8 | 11 | 8 | 8 | 6 | 600 |
これから各地ともに、マダイは春の乗っ込みを迎える好シーズン。
仕かけを取り出す時は絡みの心配がなくスムーズで、実釣時にヨレや絡みも軽減するとなれば、手返しもよくなり、釣果アップにも繋がります。
今期のフカセ釣りや天ビン仕かけでマダイ、青物などを狙う釣りには、ベストな仕かけになりそうですね。
ダイワ公式「快適ふかせ仕掛けSS 真鯛・青物」詳細ページはこちら
