よく飛び、よく釣れるダイビングペンシル「バレットダイブ(F)」。
従来は140mmと170mmのラインナップでの展開でしたが、サイズアップした200mmが2023年新登場!
バレットダイブ(F)【ハードコア】

出典:ハードコア
ハードコアの「バレットダイブ(F)」は、爆発的な飛距離と、大きなラトルから生み出される、ゴトゴトと水中に響くラトルサウンドで、広範囲に、ディープエリアからも魚を寄せるダイビングペンシルです。
アクションは水押しが強くもありながら、クセのないスイミング系のウォブリングアクション。ジャーク、ショートピッチジャーク、巻きまで安定感があるアクションをしてくれるので、誰でも扱いやすくて釣れるルアー。と、いうのが記者のイメージですね。
そんな「バレットダイブ(F)」に、さらにサイズアップした200mmが登場!
ベイトのイメージとしては、サンマやトビウオ、ペンペンシイラなどが当てはまるそう。大型の青物や、キハダゲームにも最適とのこと。
次世代重心移動システムによる圧倒的な飛距離
「バレットダイブ(F)」の最大の特長は、飛距離。
170mmのモデルでも、平均飛距離は80mを超えるほど。さらにサイズアップし、重量も増えたことでさらに飛ぶんじゃないでしょうか? ワクワクしますね。
圧倒的な飛距離を生み出しているのが、次世代重心移動システム「MAG BULLET®(マグネットバレットウェイトトランスファーシステム)International Patent」。
通常のウエイト球と異なり、2つのウエイト球が、樹脂製のパーツで1つの塊にされています。このウエイトシステムのレスポンスが◎で、キャスト時には一気に後方に下がることで、姿勢よくぶっ飛びます。着水後は、腹部に搭載されている強力なマグネットにカチッ!と固定されることで安定したアクションが生み出される、というワケです。
大きめラトルが魚を寄せる
先述したように、ラトル球が大きい「バレットダイブ(F)」。実際に振ってみると、“カタカタ”ではなく、“ゴトゴト”と重低音なサウンドを奏でます。
朝夕マズメのローライト時、ディープエリア、ラフウォーターなど、広範囲にルアーの存在をアピールしたい時や目先を変えた攻め方をしたい時に効果的。とのことです。
カラーラインナップ&スペック
カラーラインナップは全10色!
ハイアピール外洋スペシャル
説明不要の王道カラー
食い渋りやスレに効果的
マズメのパイロットカラー
ランガン時のパイロットカラー
シルエットで気付かせる
高視認ハイアピールカラー
明滅効果を極めたデイゲームスペシャル
反射と透過のランダムアピール
極小ベイトパターンの切り札
サイズ | 重量 | リングサイズ | フックサイズ | 飛距離 | レンジ | タイプ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140mm | 50g | #6(POWER) | #1/0 | MAX 80m | 0cm | フローティング | オープン価格 |
170mm | 72g | #6(POWER) | #2/0 | MAX 80m | 0cm | フローティング | オープン価格 |
200mm | 85g | #9 (POWER) | – | MAX 80m | 0cm | フローティング | オープン価格 |
ハードコア公式「バレットダイブ(F)」詳細ページはこちら
そろそろベイトも活性が上がりだしています! BIGなダイペンで、BIGな魚を狙ってみてはいかがでしょうか!