先日、とある展示会に行った時「え?今のシンカーなんだ!?」と思わず2度見。よーく見てみると…。
まさかのペンギン型!? このシンカー、フェイズアップというメーカーから発売されていて、名前は「ペンギンダイブR」と言うらしい。
ペンギンダイブR
ペンギンダイブRヘビー 【フェイズアップ】
そのキュートな見た目に興味を示していると、代表の橋本さんが声を掛けてくれました。
「このシンカー、根掛かり回避能力が高いんですよ…」と。
このシンカー、元々は見た目のカワイイ、お楽しみ用のシンカーとして作ったそう。ですが、意外や意外。実際に使ってみたユーザーの方からは、根掛かり回避率が高い! と話題になり、それがSNSで拡散されて今や人気のアイテムとなっているとのこと。
橋本さん曰く、開発した自分が1番ビックリしています(笑)と笑っていました。
ちなみに、使用用途はフリーリグシンカーが使うシーン全般。バスのヘビキャロや、チニング、ライトロックなど…。淡水からソルトまで、幅広く愛されているようですね!

出典:フェイズアップ
根掛かりを回避する理由
非常にスタックしそうな形状なのに、なぜ根掛かりし辛いのか?
どうやら、このシンカーの形状が逆にミソのようで、左右非対称のボディがスタックした時にゆすってあげることで力が分散され、スイベル付きアイの力も相まって、不規則に揺れることでポロッと外れるとか。
ウエイトのバリエーションは、3、5、7、10、14、18、21、24、28gと非常に豊富!
チニングやライトロック好きの記者。さんざん根掛かりとバトルしてきたので、1度使ってみようと思います。
フェイズアップ公式ホームページはこちら