苦労して釣り上げたメモリアルフィッシュ。
正確に大きさを計測して、記録にも記憶にもしっかり残しておきたいですよね?
そこで必要なのがメジャー、いろんなタイプがあり、特徴もさまざま。今回は、各メーカーのフィッシングメジャーをまとめてご紹介したいと思います。
ラグゼ フィッシングメジャー120cm LE109 がまかつ

出典:がまかつ
がまかつ、ラグゼのフィッシングメジャー。口当て用のアクリル板が配置され、しっかりと口から尾ヒレまでの長さを計測できます。ロール状にまとめることができ、マジックテープでコンパクトにまとめることができます。
目盛りがハッキリ分かりやすくなっていて、縦向きでもサイズが分かるよう表記されているのもイイですね。
■サイズ
D80×W1200mm
折り畳み時:D40xW80xH60mm
■重量
約66g
■希望本体価格
1000円
がまかつ公式「ラグゼ フィッシングメジャー120cm LE109」の詳細ページはこちら
フィッシングメジャーR ダイワ

出典:ダイワ
ダイワの「フィッシングメジャーR」は、収納ケース付きのメジャーで、口当て用のセットプレートも付いています。ひと目で分かりやすく、10cmごとに紅白の色分けされています。
防水加工で、汚れもつきにくく、カラビナを取付可能なリングも設計されています。
サイズは80cmと150cmの2サイズがラインナップ。
■メーカー希望本体価格
80cm:4490円
150cm:5100円
ダイワ公式「フィッシングメジャーR」の詳細ページはこちら
ノギスケール 第一精工

出典:第一精工
第一精工の「ノギスケール」は、魚の全長をカンタン・正確・スピーディーに測定ができるフィッシングメジャー。視認性のよいレッドラインと大型の目盛りで視認性が抜群、スマホなどで撮影する際にもオススメです。
赤い発色ラインが付いたノギスを魚に合わせ計測します。目盛りも大きく表示されています。
■仕舞寸法・重量
ノギスケール65:90×80×30mm・80g
ノギスケール125:95×80×30mm・100g
■カラー
イエロー・ホワイト
■価格(税込)
ノギスケール65:2310円
ノギスケール125:2860円
第一精工公式「ノギスケール」の詳細ページはこちら
フィッシュメジャー プロックス

出典:プロックス
プロックスの「フィッシュメジャー」はPVC素材で、汚れやニオイが落としやすく、写真の撮影時の光の映り込みも軽減されます。スリムとワイドの2種類がラインナップしています。
メジャーの始点を固定できるペグが付属。動きやすく計測しにくい状況を改善してくれます。
■サイズ
スリム:131.5×5cm
ワイド:129×15cm
■税抜希望小売価格
スリム:1200円
ワイド:2000円
プロックス公式「フィッシュメジャー」の詳細ページはこちら
FISH MEASURE テイルウォーク

出典:テイルウォーク
機能性とデザイン性を兼ね備えたテイルウォークの「FISH MEASURE」。くるくる巻き取るタイプではなく、じゃばらに折り畳んで収納します。
80cmと120cmの2サイズがラインナップされています。
■価格
80cm:2800円
120cm:3000円
テイルウォーク公式「FISH MEASURE」の詳細ページはこちら
FISHCARE MEASURE deps

出典:デプス
depsの「FISHCARE MEASURE」。ネオプレーン製で水を含ませ、魚へのダメージを大きく軽減させるすることができます。
本体が入っている透明ケースのまま携帯や丸めてロッドベルトで留めたり、バッグポケットに収納して携帯するなどスタイルに合わせ携帯できます。
■サイズ
t3mm/目盛80cm×h20cm
■価格(税込)
4950円
deps公式「FISHCARE MEASURE」の詳細ページはこちら
ラパラ 120cm フィッシュルーラー ラパラ

出典:ラパラ
視認性を向上させ、写真撮影時の反射を抑えられる素材にマットプリント加工を施したラパラオリジナル「フィッシュルーラー」。
120cmまで計測が可能となっています。
ラパラ公式「ラパラ 120cm フィッシュルーラー」の詳細ページはこちら
以上、今回は7つのフィッシングメジャーを紹介しました。
コンパクトさ、目盛りの表示、素材などいろいろありますが、お好みのメジャーを選んで使ってみて下さい。