【口太、尾長グレが有望】40cmオーバーの「グレ」が狙える、京都・舞鶴、野原の磯フカセの釣り方

今回は、グレの魚影が濃い、京都・舞鶴、野原の磯を野原漁港から出船している、岩崎渡船に渡礁してもらい実釣。

京都・舞鶴、野原の岩崎渡船

 

野原の磯で狙う、フカセ釣りのタックルや釣り方、そして、記者が磯上がりした「ミサキ」の当日の状況などをお届けしたい。

魅惑の野原の磯

京都・舞鶴、野原の磯は、湾内、沖ともに磯が多い。ベテラン向けの磯や、ビギナーでも釣りがしやすい磯があるので、さまざまな磯を楽しむことができる。

筆者が磯上がりした「ミサキ」

 

野原の磯の最大の特長は、40cmオーバーの大型グレが狙えること。

46cm前後の大型グレを釣り上げた飯島氏

 

しかも、口太グレだけでなく、尾長グレも狙えるとあって、磯のフカセ釣りに魅せられた多くのアングラーが、大型グレを目指して、シーズンになると、足繁く通っている、魅惑のエリアだ。

尾長グレをキャッチした豊住氏

タックル&仕かけ~尾長グレがアタるから2号は必須

野原の磯では、尾長グレがヒットすることがあるので、「ハリスは2号を張っておくように」と、岩崎船長が出船前に教えてくれた。

30cmオーバーはコンスタントにヒットしているそうで、中には40cmオーバーもまじっているようだ。

竿は、振り出し竿の1.5号5m前後、道糸はハリス同様に2号前後がよい。ウキは状況によってかわるが、Bや2Bが一般的。オモリもそれに合わせて付ける。

グレ狙いにグッドなシマノの磯竿の基本調子、「ベイシス」。磯竿は1.5号前後がオススメ

 

針はグレ針の6号前後がベターだが、よくハリスを切られるなど、尾長グレらしきアタリが多い時には、尾長グレ専用の針を使うのがよい。

記者が使用していた針は、がまかつの「G-HARD V2 セレクトグレ」の6号

 

仕かけ図

エサ~マキエは必須

サシエは、生のオキアミやボイルオキアミを用意しておく。取材当日は多くの人が生オキアミをメインに使っていた。

マキエは、魚を寄せるためにも、持っておくのがマスト。基本的には、生オキアミ3kgに対して、集魚材を2袋入れておくのがよい(記者は当日、ダイワのアミノX 4倍こませグレを2袋持って行った)。

マキエはできれば、粘りを持たせた方がよいので、現地でまぜるのではなく、エサ屋などで事前にまぜて持って行くのがよい。

オキアミは尾バネを切って、丸くなるように刺していく

 

マキエは用意しておくのがマスト。生オキアミ3kgと集魚材2袋分は最低でも持っておこう!

狙い方とコツ

当日、磯上がりした「ミサキ」は、岩崎渡船の渡船区の最も東端の磯で、大型のグレの好ポイントだ。上の写真のように、当て潮で速い潮が流れており、仕かけが馴染みにくい状況だったが、〇のポイントに上手く仕かけが入れば、アタリをだすことができた。

左の〇は、グレがよく釣れ、右の〇では、50cmオーバーの大型のチヌが登場した。

この日、足下ではアタリがでなかったが、本来このポイントは、足下で大型グレがヒットすることが多いようで、磯際をなめるように仕かけを流していくことが、アタリを引き出すコツだそうだ。

ウキが海中で入っていくような潮目などは、エサが溜まり、魚が集まるポイントなので、しっかり潮を見極めて探っていこう!

 

 

■取材協力:岩崎渡船

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!