和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りではキンムロアジが好調のほか、イサギがシーズンイン。磯やカセでは、アオリイカが大型まじりに釣れていました。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
紀北エリア
食べ頃サイズのマダイが有望
紀北沖では、ギジエマダイで40~50cmのマダイがコンスタントに上がっていたほか、タイラバでは60cm前後の良型が釣れていました。
これからは、ギジエマダイ、五目釣りでアジがよくなりそうです。

▲海南の遊漁船 KAISHIN(海神)
中紀エリア
湯浅の磯、由良のカセでアオリイカが期待大
湯浅の磯や由良のカセで、ヤエン釣りでアオリイカが釣れています。1kgオーバーはコンスタントで、中には2kgオーバーの大型も上がっています。

▲広港のなぎ丸
■湯浅の磯
■由良のカセ
イサギのシーズンがスタート
美浜沖の船釣りでは、イサギのシーズンが始まりました。開幕直後から好調で、土産も十分期待できます。

▲美浜漁港の山見丸
南紀エリア
絶品のキンムロアジがハイシーズン
すさみ町の見老津沖で楽しむ、オキアミをエサにした天ビンズボ釣りで、絶品のキンムロアジが釣れています。
土産も十分な釣果で、手返しよく釣れば2ケタ釣果も期待できます。
その日は刺し身に、翌日はなめろうやフライにすれば絶品です。

▲見老津漁港の天昇丸

▲見老津漁港の黒龍丸