紀北では40cmオーバーのアジ、湯浅周辺ではアオリイカが続々登場しているほか、串本のカセではグレ、マダイがアツい【和歌山・最新釣果情報】
和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは紀北エリアで大型アジが釣れだしていました。湯浅の磯や由良のカセでは、アオリイカが有望です。また、串本のカセではグレが爆釣していました。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
紀北エリア
鬼アジがシーズンイン
和歌山・加太沖では、ギジエマダイ、胴突き仕かけで40cmオーバーの”鬼アジ”と呼ばれている、大型アジが本格的にシーズンインしました。
これから、面白くなりそうです。

▲加太漁港から出船している、畑中丸

▲加太漁港から出船している、平井丸
中紀エリア
湯浅の磯で大型アオリイカが登場
湯浅の沖磯では、ヤエン釣りでアオリイカが有望。大型も登場しており、湯浅のなぎ丸では3.35kgの超大型が上がっていました。

▲湯浅・広港のなぎ丸
三尾川のカセではアオリイカのアタリが頻繁に
由良・三尾川のカセでは、アオリイカのアタリが頻繁に出ている状況。サイズも1~2kgがメインとよい型が多いようです。
三尾川のりき丸では、漁で獲れた生きアジをリーズナブルに販売してくれるのも嬉しいポイント。

▲三尾川漁港のりき丸
南紀エリア
串本のカセでグレ爆釣中に大型マダイも登場
串本のカセでは、ペレットをエサにしてグレが爆釣しています。40cmオーバーも登場しており、よい人はクーラー満タンで早上がりしている日もありました。
また、完全フカセや天ビンズボ釣りではマダイが有望。大型も登場しており、これから面白くなりそうです。

▲串本・大島田代漁港のフィッシング隼

▲串本・大島港のフィッシング章丸
※船宿によってポイントが異なることがあり、釣り物が変わるので、予約の際に事前に確認をお願いします。