各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は和歌山県・和歌山市のつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
和歌山 田ノ浦漁港
田ノ浦漁港はこんな釣り場
日差しも強くなり、昼間だと暑いぐらいの日も出てきたこの頃、田ノ浦漁港など和歌山市内各地で、カタクチイワシの回遊が見られるようになってきました。
サビキ仕かけで手軽に狙えるので、お子さま連れの方や初めて釣りをする方にもオススメです。
タックル
タックルは、磯竿やルアーロッドなど仕かけと魚の重さに耐えられるものなら、ほとんどの竿が代用できます。中でも、磯竿なら3号、ルアーロッドならシーバスロッドなどがオススメで、リールも3号以上のラインを巻けるものなら大丈夫です。仕かけは針0.5~0.8号のもの、飾りの色は白いものを使うとよいです。
釣り方
釣り方は、朝夕まずめ時なら水面に見えるぐらい浅い層を泳いでいるので、サビキのカゴや仕かけの金具を目安に、群れの層に合わせてエサを撒き、仕かけを漂わせればイワシが掛かります(その際、仕かけはエサの中に漂わせるようにしましょう)。昼の日が昇り切った時間になると、底に潜ってしまうので、その日、その時間のアタリのある層を探るようにしましょう。また、振り出したマキエの中で仕かけを小刻みに震わせたりすると、食い気がアップすることもあるので、いろいろ試してみて自分なりの釣り方を見付けるのも面白いです。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール
和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。