もう目の前まで迫ってきたイカメタルシーズン。
そして釣った後の楽しみと言えば、「食べる」ことではないでしょうか。
そこで、記者も今期こそはチャレンジしたいと目論んでいる「沖漬け」に使うタレを紹介したいと思っています。
釣具店でも、いろいろ扱われている沖漬けのタレですが、今回はオススメのタレを3つ紹介します。
イカしたれ!チャックパック 300g 花房商店

出典:花房商店
ナイスなネーミングが特長、花房商店から発売されている「イカしたれ!チャックパック 300g」。スクリューキャップのスタンドパックと2種類がラインナップされていますが、記者のオススメはチャックパックです。
釣ったイカをそのまま、パックに入れるだけ。チャックをして、クーラーボックスに入れておけば、次の日には美味しい沖漬けを楽しむことができます。
【食べ頃の目安】
・イカの食感と素材の味を楽しむなら→数時間~半日
・お酒に合う濃いめの味付けなら→1~2日
お好みの味に合わせて、漬ける時間を調整してください。
花房醤油公式「イカしたれ!チャックパック 300g」の詳細ページはこちら
ポイントで販売されている「イカの笑油だれ」

出典:タカミヤ
釣り人が沖漬けのタレといって思い浮かぶのが、釣具屋のポイントで販売されている「イカの笑油だれ」!
宇佐美本店謹製という本格的な美味しさのタレになります。沖漬けはもちろん、付けて、掛けて、漬けてよし!という超万能調味料となります!
イカの沖漬けだけでなく、魚の刺し身にも、煮物にも、海鮮丼にぶっかけてもOK。
あると助かる万能ダレです。
タカミヤ公式「イカの笑油だれ」詳細ページはこちら
イカの沖漬け醤油 中原醤油店

出典:中原醤油
キャッチーなイラストが特徴の中原醤油の「イカの沖漬け醤油」。
釣り好きの醤油屋さんが手掛けたコダワリの醤油となっています。
一味入りの沖漬け醤油もラインナップされ、ひと味違った沖漬けも楽しめます。
中原醤油店公式「イカの沖漬け醤油 1800ml」詳細ページはこちら
まだイカの沖漬けを体験されていない方は、ぜひ今期のイカメタルシーズンに始めてみてはいかがでしょうか。