船釣りで良型イサギが数釣り可能!! 筏や磯の大型アオリイカもまだまだチャンス【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは40cm前後のジャンボがまじって30cm級のイサギがフカセや天ビンで安定して上がっています。夜釣りのマイカは満月周りで乗り渋い日が多かった感じですが、中には土産十分の日も。筏ではいぜんチヌ、アジ、アオリイカ、磯はアオリイカ狙いがオススメです。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
高浜沖は五目釣りがオススメ。レンコダイ、チダイを主体に数上がって全員土産は十分釣れているほか、日により型の良いアジやマダイも上がって楽しめます。夜のマイカは苦戦していましたが、今後に期待です。
音海の筏はチヌが型揃いで上がっています。また、ルアーではサゴシが狙えるほか、エギングやヤエンでは1kgオーバーのアオリイカが上がっており、まだしばらくは楽しめそうです。

▲ウミック
若狭大島エリア
若狭大島の筏は40cm前後のチヌがいぜん順調に上がっています。最大では47cmと、年なしに迫るようなサイズも登場しました。エサはオキアミ、ボケ、サナギ、コーン、シラサエビと、エサ取りの状況やチヌの活性を見て、多彩に使い分けるとよさそうです。
沖釣りでは根魚主体の五目釣りでヒラメやアコウ、ソイなどがよく上がって十分な土産になっていました。

▲釣船くない
マイカは全体的に渋めでしたが、月回りがよくなるこれからに期待したいところです。
小浜エリア
筏は仏谷で大型マダイが連発したほか、チヌ、アジともに順調です。マダイは60~70cm級のイイ型が狙えます。アジは25cmまでが主体ですが、2人で3ケタの日もありました。

▲大住渡船
泊ではジグなどルアーでサゴシ、ハマチが上がっているほか、ヤエンやエギングで良型アオリイカ、チョイ投げでキス、サビキでアジなど、魚種多彩に狙えます。
磯は宇久でアオリイカがいぜん好乗り。胴長40cmオーバーを頭に型揃いでよい人3バイほど上げています。
小浜沖はイサギが狙い目。30cm前後を主体に40cm級のジャンボもまじって、海況よい日には1人20~30尾ほどと、今ならビギナーでも十分な土産を確保できます。

▲幸翔丸
マイカはムラがありますが、半夜便のマイカ五目便なら、アジや小ダイなどの魚と合わせて土産になるでしょう。
敦賀エリア
敦賀沖ではいぜん日中のエギングで大型アオリイカが上がっています。2kg級の大型を頭にキロアップ主体でよい人4ハイ、船中15ハイの日もありました。今なら高確率で春アオリをゲットできそうです。

▲泰丸
夜釣りのマイカ狙いはムラがありますが、よい日は船中全員土産十分な日もありました。
深夜便ではイカダイ狙いも楽しめています。
越前エリア
夜釣りのマイカ狙いは、条件よい日には少ない人でもツ抜け、よい人20~30パイオーバーの数釣りもありました。マイカは胴長20~40cmの型揃いで、ボリュームは十分です。

▲つり船福丸
五目釣りはマダイを主体にチダイ、アジなども狙えて合わせて土産になっています。