
美味魚ハンターけーちん(びみぎょはんたーけーちん) プロフィール
カサゴ(ガシラ)と彩り野菜の春巻き
ゲストとしてもよく釣れるガシラ。ミニガシラちゃんでも、隅々まで美味しく召し上がっていただけるお料理をご紹介。
大人から子供まで、皆が大好きな春巻き!
一見、手の込んだお料理に見えて実はカンタン。切ってレンチンしたお野菜と、茹でてほぐしたガシラをまぜ合わせて、春巻きの皮にヌリヌリしたら、後は油で揚げるだけ! 余すことなくいただけるので、小さなお魚もきっと喜んでくれますね。
●ガシラ 小さめ3、4尾
●お湯 手鍋に魚がひたひたにかぶる程度
●酒 大さじ1
◎ジャガイモ 大1個(皮むき後約300g)
◎生クリーム 50ml
◎玉ねぎ(細みじん切り) 30g
◎鶏ガラスープ 3g
◎塩コショウ 少々
●アボカド(スライス) 1個
●パプリカ(赤・黄) 適量
★春巻きの皮 6~8枚ぐらい
★水溶き小麦粉 適量

①ガシラは、トゲがあるので先にヒレ、尻尾をキッチンバサミでカットしてからウロコをひく
②頭を落として内臓を取り出し、流水でキレイに洗い流す
③鍋にお湯を沸かして酒を入れる
④沸騰したお湯にガシラを入れ、アクをこまめに取りながら、しっかり火が通るまで中火でボイルする
⑤茹で上がったガシラを平皿に取り出し、小骨に注意をしながら丁寧に身を骨から外してほぐす
①ジャガイモはひと口大にカットし、大さじ1の煮汁を入れて、ふんわりとラップをしてから、700Wで3分間レンジアップする。柔らかくなったら、しっかり滑らかになるまで熱いうちにペースト状にする。水分は、ガシラをボイルしたゆで汁を少しずつ入れて、固めの状態でジャガイモを潰しきる
②生クリームを数回に分けて入れ、滑らかになるようによくまぜる
③玉ねぎのみじん切りと鶏ガラスープ、お好みで塩コショウを入れてまぜ合わせる。この時、まだ水分量が足りない状態であれば、少しずつゆで汁を加えて、硬さを調整する
④ガシラの細かい身を全て入れて、サックリとまぜ合わせる
⑤春巻きの皮に、④のジャガイモペースト、アボカドスライス数枚を乗せ、巻き終わりは水溶き小麦粉を塗って、巻き終わり部分が下になるように並べていく。ニンジンをピーラーで細く切ったものをプラスしても◎
⑥160~170度の油で、きつね色になるまで油調する
⑦油を切って半分にカットし、皿に盛り付ける
余ったパプリカやアボガド、玉ねぎのみじん切りとマヨネーズを和えてタルタルソースでいただきました。
皆さんに食べてもらった感想は、魚料理と言わないと気付いていただけないぐらい、ガシラがカモフラージュしていたようです。魚の骨が苦手で「魚料理」と言うと身構えるような方も、「これならイケる!」と、パクパク食べていただけました。ガシラをボイルした煮汁もソースに使いましたので、魚の栄養もしっかり摂れますね!