オフシーズンとなった梅雨時の現在も、そのシーズン開幕を待ち焦がれる船テンヤタチウオ。
今期も続々とNEWアイテムの登場が予想されますが、中でもタチウオとの接点となる重要なギア、タチウオテンヤに革命的なアイテムが登場します。
それがダイワのNEW船タチウオテンヤ「船タチウオテンヤSS AH」です。

出典:ダイワ
船タチウオテンヤSS AH
「船タチウオテンヤSS AH」、革命的なアイテムと記しましたが、従来のタチウオテンヤとは大きく変化した点があります。
それが「半遊動」。
タイラバやひとつテンヤが固定式から遊動式に進化したのをヒントに、タチウオテンヤならではの、独自の進化を遂げたのが、このNEWアイテム「船タチウオテンヤSS AH」です。
その劇的な変化となったのは、半遊動式のフックです↓
従来のフックはテンヤのヘッドに完全に固定されていましたが、このテンヤのフックは下へスライドするんです。
実際のテンヤで見てみると、レベルの位置にあるフックが下の写真の位置まで下がります。

▲レベルの位置

▲フックが下がった位置
それによって、何が変わったのか。
掛かりの向上とバラシの軽減に繋がりました。
船テンヤタチウオの釣りでは、アタリの出方もさまざまですが、代表的なモノに食い上げ、そして食い下げがあります。
中でも、テンヤをくわえて引き込む食い下げのアタリは、状況によってはなかなかフッキングしにくく、上手くフッキングできても掛かりが浅く、バラシに繋がることも多い難易度の高いアタリでした。
それが、このスライドするフックによって、引き込みアタリでもしっかりと針掛かりする確率が向上しました。
さらに、タチウオはやり取り中のバラシも多い魚。引き込む度に針穴が広がり、バラシに繋がります。それを引き込んだ時に、その力を分散することで針穴が広がりにくくなり、バラシも軽減されました。
掛かりやすくなって、バラシも減る。
正に釣果を伸ばすために進化したテンヤです。
また、ヘッドとフックが取り外し可能になっており、カスタマイズ性が向上したのも大きなポイントです。
重さのラインナップは、40号、50号、そして60号の3種類。
カラーは7色展開(60号は5色)となっています。
フルグロー ブルーゼブラ
紫ブルーゼブラ
黄ブルーゼブラ赤エラ
マイワシ(40号、50号のみ)
ミドキンホロゼブラ
ピンク黒ゼブラ
ゴールデンオレンジ(40号、50号のみ)
価格は40号が1,450円、50号が1,550円、60号が1,650円(いずれも税別)。
待たれる発売は、今夏8月予定です。
今までの常識を覆す機能を搭載したダイワのNEW船タチウオテンヤ。その実釣性能を体感できるのも、もう間もなくです!!
ダイワ公式「船タチウオテンヤSS AH」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓
