【収納ケースは見た目も使い勝手も、統一するべき】第一精工の「MCケースシリーズ」をまとめて紹介
快適な釣りを実現するには、収納が大事です。
整理整頓していることで、ストレスの軽減やルアー交換の時短による釣果への影響など、大きな効果が望めます。
さらに同じ種類のケースで統一することで、サイズが均一になり、ケース自体の収納もしやすくなります。
見ため的にもスッキリ見えて、気分が上がる要因になるかも(笑)。
そんな小物の収納にオススメしたいのが第一精工のMCケースシリーズ。
大きく分けて4種類あり、仕切りのないF、仕切板が付属し区分けができるP、ジグヘッド収納に便利なS、円形のR。この4つに分かれています。
では、各種類ごとに紹介していきます。
MCケース#138F/#195F
まずはケース内に仕切りがなく、フリーに使える「MCケース#138F」と「MCケース#195F」。
使い方はホント自由自在。小さめのパッケージの仕かけのままや、この時期だとイカメタルのエギや鉛スッテなど、使い方は同じだけど形の違うものなんかを、ひとまとめにするのに活用できます。
先日公開されたイカメタルの動画でも使用されていました。深さがエギに丁度よく、上下に重なったりしにくいから、お互いキズつけることなく保管できるとのこと。
価格(税込)
MCケース#138F 396円
MCケース#195F 649円
第一精工公式「MCケース#138F」の詳細ページはこちら
第一精工公式「MCケース#195F」の詳細ページはこちら
MCケース#138P/#195P
続いてこちらは「MCケース#138P」と「MCケース#195P」。区画に仕切ることができて、ルアーやワームが小分けに収納することが可能となっています。
仕切り板が#138Pは9枚、#195Pは16枚付属。お好みのサイズに区分けできます。
天板はぶつぶつのピラミッド加工がされており、ワームが張りつかないようになっています。
価格(税込)
MCケース#138P 418円
MCケース#195P 759円
第一精工公式「MCケース#138P」の詳細ページはこちら
第一精工公式「MCケース#195P」の詳細ページはこちら
MCケース#138S/#195S
こちらはジグヘッドの収納に最適な「MCケース#138S」と「MCケース#195S」。
内側にスリット加工がされた発砲ポリエチレンが設置されており、そのスリットに針を差し込み収納できます。
アジングなどのライトゲームから、ボートアジングまで活躍するケースとなっています。
価格(税込)
MCケース#138S 616円
MCケース#195S 979円
第一精工公式「MCケース#138S」の詳細ページはこちら
第一精工公式「MCケース#195S」の詳細ページはこちら
MCケース#75R

出典:第一精工「MCケース#75R」
最後は「MCケース#75R」。ほかのMCケースとは違い、円形でフタ部分を回すことで開閉するようになっています。
このケースは、スナップやスプリットリングを収納するのに適していて、底部がR形状で小さいものでも滑らすよう取り出すことができます。
価格(税込)
440円
サイズ
直径75mmx厚さ15.2mm
第一精工公式「MCケース#75R」の詳細ページはこちら
ちなみに#138と#195のサイズ感はこんな感じです。
こちら2つのケースのサイズは以下の通り。
品名 | 内寸 | 外寸 |
#138 | 138×84×19mm | 146×103×25mm |
#195 | 195×114×20mm | 205×137×26mm |
これだけラインナップの多い第一精工のMCケース。タックルボックスの中の収納ケースをこれに統一することをオススメします。