船タチウオ釣りに重宝する電動リール。操作性はモチロン、巻き上げのパワーも購入の基準となるかと思います。
ところが、そのパワー。バッテリーの性能にも左右されることはご存知でしょうか。
バッテリーには、鉛とリチウムイオンの2種類があります。上記のデータは、その2つのバッテリーの放電比較グラフ。グラフで見る限り、鉛バッテリー(12V-12Ah)よりも、リチウムイオンバッテリー(14.4V-6.6Ah)の方が、電圧と時間ともに上回っているのが分かります。
この2つのバッテリーの違いにはもう1つ、それは重量。比べると断然リチウムイオンバッテリーが軽量です。持ち運びをするのにも軽い方がイイに決まってますよね。
さらに近年の電動リールの性能を最大限に引き出すには、14.4Vの電圧が必要とのこと。高性能な電動リールを持っていても、バッテリーにその性能を引き出す容量がないと、言わば宝の持ち腐れ。
そこで電動リールのポテンシャルを引き出す性能を持つ、超軽量なバッテリーを紹介したいと思います。
圧倒的なパワーと軽量化が実現したリチウムイオンバッテリー

出典:ビーエムオージャパン
ビーエムオージャパンから発売されている「リチウムイオンバッテリー6.6Ah II (チャージャーセット)」。船タチウオ釣りに最適なモデルとなっていて、電動リールの性能を引き出すパワー、重量は750gと超軽量を兼ね揃えたリチウムイオンバッテリーとなっています。
鉛バッテリーよりも、断然持久力が高くハイパワー。使用時間は+10分(同じスピードで巻き上げた場合)。巻き上げ時間は5秒も速くなります(100mを出力MAXで巻き上げた場合)。
テンヤタチウオでの使用実績としては、水深50m前後のポイントで約6時間、実釣したところ、アタリが多く巻き上げ回数を重ねても、納竿時には半分ほどしか減っていなかったとのこと。
釣行中のバッテリー切れの不安がなくなり、巻き上げ速度の速さからは手返しのよさに繋がることで、必然的に釣果に結びついてきます。
鉛とリチウムイオン、2つのバッテリーの違いはもう1点、それは重量。
比べると断然リチウムイオンバッテリーが軽量です。持ち運びをするのにも軽い方がイイに決まってますよね。
記者の持っている鉛バッテリーは4kgほどあり、毎回車から船まで持って行くのが大変。ですが、このバッテリーの重量は750g、まさかの5分の1の重さとは驚きです。
テンヤタチウオでは、あらゆる状況に対応しようと、数多くのテンヤを持ち込みがち。その分、荷物も重くなってしまいます。さらに4kgのバッテリーとなると……。
調べてみると、皆さんもご存知、週刊少年漫画雑誌で700gなんだそう。船に雑誌を持ち込むくらいの感覚ですね。
この軽さは衝撃です。
釣りに不可欠な防水性能の規格はIP55。これは3mの距離から全方向に12.5L/分、30kpaの噴流水を3分間噴きつけても、有害な影響は与えないというテストをクリアした証明です。
さらに過電流保護回路を搭載しており、異常が発生し、過電流が流れても自動で出力を停止してくれるので、不具合が起きても安心です。
製品仕様
容量(Ah) | 電圧(V) | サイズ(W×D×H)(mm) | 重量(g) | 使用温度範囲 | 充電時温度範囲 | 防水レベル | PSE取得 | 機能 |
6.6 | 14.4 | 113×128×51 | 750 | -10℃~60℃ | 10℃~45℃ | IP55 | 取得済み | 過電流保護/ショート保護/オン・オフスイッチ付 |
出力電圧(V) | 出力電流(A) | 入力電圧(V) | コード長さ(m) | 重量(g) | サイズ(mm) | 機能 |
16.8 | 2 | AC100〜240 50/60Hz | 1.8 | 400 | 127×67×38 | 逆接・ショート保護 |
セット種類 | 価格(税別) | 価格(税込) |
本体&チャージャーセットII | 32,000円 | 35,200円 |
本体のみ | 24,900円 | 27,390円 |
チャージャーのみ | 7,100円 | 7,810円 |
ビーエムオージャパン公式「リチウムイオンバッテリー6.6Ah II (チャージャーセット)」の詳細ページはこちら
電動リールを使用するのに不可欠なバッテリー。多人数が乗り合わせた場合は、船の電源も安定しないと想定されるので、ストレスのない電動リールの作動には、個人での持ち込みがベストです。
テンヤタチウオのような、誘いから巻き上げまで電動リールを駆使できる釣りだからこそ、その性能を最大限引き出せる「リチウムイオンバッテリー6.6Ah II (チャージャーセット)」が必要となってくるのです。
「リチウムイオンバッテリー6.6Ah II (チャージャーセット)」の購入はこちらまで
関連商品もチェック
バッテリーを衝撃から守るためのシリコンケース。リチウムイオンバッテリー専用でシリコン素材なので着脱も簡単。底面には排水口もあるので、安心です。
ビーエムオージャパン公式「リチウムイオンバッテリーシリコンケース」の詳細ページはこちら
ぶら下げて、持ち運びできる専用バッグ。身に着けることで、横に走る魚がヒットした時に、船上を移動しやすくなります。
ケーブルをまとめられるマジックテープ付きなので、スッキリまとめることができ便利です。
ビーエムオージャパン公式「リチウムイオンバッテリーバッグ」の詳細ページはこちら
ワニ口グリップ付きのType-AとType-Cの2ポートタイプのUSBソケット。スマホなど、USBで接続可能な製品の充電に活用できます。
災害時など、照明やスマホの充電に便利です。
ビーエムオージャパン公式「USBソケット 2口(Type-A/Type-C)ワニ口ケーブル付き」の詳細パージはこちら