タイラバやアマラバ(アマダイ狙いのタイラバ)で、必須級のアイテムとなっている「熟成タイラバアクア」。
ネクタイにはない「味・匂い・柔らかさ」で1度バイトがあれば、針まで食い進めてしまうという、もはや反則級の実釣力を持っています。
そんな「熟成タイラバアクア」を含めた、エコギアの「熟成アクアシリーズ」は、水溶性の液体を吸収する特殊マテリアルに、天然素材が本来持ち合わせている旨味成分を「熟成」させ、さらに旨味成分を高めた液体が染み込んでいるソフトルアーシリーズ。
そのため、普通の容器にそのまま保存していると、乾燥してカサついてしまうことも。
今回は、そんな「熟成アクア」をよい状態で保存できるうえに、さらに実釣力を高める保存レシピをエコギアプロスタッフであり、大阪・淡輪で遊漁船「白墨丸・紅丸」の船長でもある秋山 智一さんに伺ったのでご紹介!

秋山 智一(Tomokazu Akiyama) プロフィール
使用するアイテム
使用するアイテムは3つ。
左から①「アクアストッカー(保存容器)」、②「エコギア アクア リキッド(蛍ムラ)」③「エコギア アクア携帯パウダー」。
保存レシピ
それでは、秋山さんの保存レシピを紹介!
「エコギア熟成アクア」は違う色のソフトルアーを一緒に入れても色移りしません。なので、カラーを気にせずお好きなアイテムを入れてOK!
入れる量の目安は、すべてのソフトルアーが少し浸る程度。
水溶性の液体を吸収する特殊マテリアルの特性を活かして、乾燥を防ぐとともにルアー全体にケイムラ発光するようにしてくれんです!
「エコギア アクア携帯パウダー」を入れることで、余分な水分をゼリー状に変化させてくれるので、液漏れしにくく、そして使いやすくなります。
また、魚粉入りとなっているので、「エコギア熟成アクア」の味と匂いの効果をパワーアップさせてくれます!
入れる量の目安は、2パッケージで、「エコギア アクア携帯パウダー」のフタ3~4ハイほど。
たったのこれだけです!
味・匂いが強化され、しかもケイムラ発光する「エコギア熟成アクア」の完成!
このレシピで保存すれば、味・匂いがパワーアップされ、しかもケイムラ発光する「エコギア熟成アクア」の完成!
その実釣力は以下のアマラバの動画で確認できますので、ぜひご覧になってください!