【堤防や磯釣りの初中級者に朗報】新型モノコックボディに生まれ変わったレバーブレーキ付きリール「シグナス」が進化した4つのポイント
堤防釣りや磯釣りで使われることが多い、レバーブレーキ(LB)付きスピニングリール。
大型チヌやグレの強烈な引きと対峙するやり取りでは、欠かせないアイテムの1つではないでしょうか。
そんなLBリールのベーシックモデルとして人気の、ダイワの「シグナス」が今秋、新型モノコックボディを採用して大きく進化しました。
シグナス

出典:ダイワ
モノコックボディは、ダイワのスピニングリールの機軸となるボディ構造で、従来モデルでは2つのパーツから構成されていたリールを、ひと繋ぎの一体成型としたタフなボディ。
これにより、従来ならネジ穴などに割いたスペースなども、ギアスペースになどに利用できるようになり、より大きなギアの搭載も可能になり、4つのメリットが生まれました。
①ギアの大口径化で巻き上げパワーがアップ
従来モデルより、ギア径で103%、ギア幅で109%の大型化。ギアが大きくなればパワーも比例して力強くなり、より巻き上げ力が高まっています。
②ギアの厚肉化で耐久性がアップ
ギアが大きく厚みを増したことで、上記のパワーとともに、強度や耐久性もアップしています。
③より滑らかな回転に
ボディ剛性が向上したことで、よりギアをしっかりと支えることが可能になり、今まで以上に滑らかさが増しています。
④防水性が向上
ボディがひと繋ぎの一体成型になり、密封性が高まったことで、防水性がアップしました。
これら4つのメリットが、今回の新型モノコックボディ採用により、前モデルよりも大きく進化して、より使いやすくなっています。
さらに、ダイワのスピニングリール機能を多数搭載しており、パフォーマンスは充実しています。
BITURBOブレーキシステム
バイターボブレーキと呼ばれる、このシステムはチタンディスク採用で、軽く握るだけで強力なブレーキが掛かり、またその制動時間も大きく短縮されています。
止めたい時にしっかりと止める。大物に主導権を与えずにやり取りするには、大きなアドバンテージになりますね。
加えて、魚の引きに合わせてスムーズに滑り出すATDも搭載しているので、安心してやり取りができます。
ほかにも、マグオイルの壁で海水やホコリを防ぐマグシールド、強度と軽さを併せ持つザイオンV素材の採用など、高機能が搭載されています。
ラインナップには、新採用のXHが加わりました。
このXHはギア比6.6で、ハンドル1回転は99cmと超ハイスピードでの巻き上げが可能。遠くのポイントを狙っても回収時間を短縮でき、手返しが大幅にアップします。サイズは2500番と3000番で、全4機種となっています。
2500H-LBD
2500XH-LBD
3000H-LBD
3000XH-LBD
シグナスの仕様はこちら↓
アイテム | 標準自重(g) | 巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転) | ギア比 | 標準巻糸量ナイロン(号ーm) | 標準巻糸量ナイロン(lb-m) | ハンドルアーム長(mm) | ベアリング(ボール/ローラー) | 最大ドラグ力(kg) | 最大ブレ-キ力(kg) | ハンドルノブ仕様 | ブレーキレバー | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23シグナス 2500H-LBD | 285 | 93 | 6.2 | 3-150 | 12-150 | 50 | 5/0 | 8.0 | 14 | ハイグリップT | BITURBO専用ZAION | 35,000 |
23シグナス 2500XH-LBD | 285 | 99 | 6.6 | 3-150 | 12-150 | 50 | 5/0 | 8.0 | 14 | ハイグリップT | BITURBO専用ZAION | 35,000 |
23シグナス 3000H-LBD | 285 | 93 | 6.2 | 4-150 | 16-150 | 50 | 5/0 | 8.0 | 14 | ハイグリップT | BITURBO専用ZAION | 35,000 |
23シグナス 3000XH-LBD | 285 | 99 | 6.6 | 4-150 | 16-150 | 50 | 5/0 | 8.0 | 14 | ハイグリップT | BITURBO専用ZAION | 35,000 |
新型モノコックボディを搭載して、大きく進化した「シグナス」。
レバーブレーキ付きリールのベーシックモデルとして、磯釣りや堤防釣りにオススメです。
ダイワ公式「シグナス」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓
