繊細なアタリを掛けにいくアジング。そのゲーム性が人気で、各社タックルをたくさん排出してきていますが、今回ピックアップしたいのが、こちらの”直感型”ロッド。
SYNESTHESIA AJ-59ST
(ショートカーボンソリッドティップモデル)

出典:櫻井釣漁具
櫻井釣漁具株式会社から発売されている「SYNESTHESIA AJ-59ST(ショートカーボンソリッドティップモデル)」。
Length | Tip Model | LURE | ROD WEIGHT | LINE | PRICE |
5’9″ (約175cm) | Solid | 0.1~4g | 55g | #0.1~0.5 | 32,800円 |
スペックはこのようになっていて、軽いジグヘッドを使用したアジング向けのロッドとなっています。
先述しました”直感型”ですが、なぜかと言うと、「常にブランクスを持っている」から。
グリップ部分には、コルクなどのグリップは使用せず、直にブランクスを握ることで、ラインから伝わる繊細な反応を手の平で直に受けることで、直感的に反応。素早いアワセに繋がるというワケです。
さらにグリップ部分から急テーパーに拡張させており、管楽器のように振動を増幅させ手元に伝達させてくれます。
リールシートにカーボンマテリアルを使用したプレートシートを採用することにより軽量・超高感度を実現。また、リールシートの固定部分をメタルパーツにすることで、ロッドからの振動を減衰させずにアングラーの手元へ伝えます。
オリジナルガイドシステムを採用し、ラインの放出を意図して制限することで、ラインテンションが抜けにくいため、着水直後のバイトもしっかりと感度を伝達してくれます。
繊細なアタリが分かりやすいということは、初心者にも使いやすいということ。アタリを取るのに苦労しないので、釣果を伸ばせるかも。
今回ピックアップした「SYNESTHESIA AJ-59ST(ショートカーボンソリッドティップモデル)」。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
櫻井釣漁具株式会社「SYNESTHESIA AJ-59ST(ショートカーボンソリッドティップモデル)」の詳細ページはこちら