ナイトエギングはアオリイカ&マイカも狙えて魅力!! 筏はチヌが秋の好シーズン【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは、小浜や敦賀沖でデイエギング、ナイトエギングともにアオリイカ狙いが楽しめます。日に日にサイズがアップしてきており、これから良型の重量感ある引きも味わえそうです。
五目釣りは好調キープしており、アジ、サバ主体にチダイ、レンコダイなどがまじってクーラー満タンも期待できます。
マイカ狙いは渋い日もありますが、イカダイと合わせて、もうしばらく楽しめそうです。
筏ではチヌが良型まじりで好調。ほかに、アジ、アオリイカなども釣れています。
磯では、海況よければエギングでアオリイカが狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
高浜沖では、引き続き大型、良型のアジ、サバがいぜん好調。アジ、サバは30~45cm、ほかにレンコダイ、チダイもまじってクーラー満タンも期待できます。
音海では、筏で良型チヌやマダイが上がっているほか、アジやサゴシ、ツバス、アオリイカ、グレなども狙えます。
日引の筏はチヌ40~50cmがコンスタントに期待できます。
神野浦の磯はアオリイカ、筏はグレ、チヌ狙いが面白くなってきそうです。
若狭大島エリア
沖釣りは、マイカが乗り渋め。よい人2ケタ釣果はクリアしていますが、全体的には渋め。サゴシやサバフグ対策も忘れずに。
遠征便では、浦島グリのジャンボメダイ狙いも始まりました。

▲庄栄丸
若狭大島の筏は、小中型のチヌが順調。20~30cm主体に、よい人は2ケタ上げています。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖の半夜便マイカ五目はマイカの胴長12~25cm主体に、よい人2ケタ釣果。イカダイでは大型マダイが狙えます。日中のアジ主体の五目釣りと合わせて土産になっています。
船エギングは、ナイトでアオリイカの乗りがまずまず。胴長20cm前後もチラホラ姿を見せており、これからさらにサイズアップが期待できそうです。またマイカもまじるのも魅力です。

▲幸翔丸
また、デイエギングも状況次第で出船します。
筏は、仏谷でチヌが好調。30cm前後主体に2ケタ上がっているほか、サビキはアジ25cm前後、エギングでアオリイカの胴長8~15cmが上がっています。
宇久の磯は、エギングでアオリイカの胴長10~15cmが狙えます。
敦賀エリア
敦賀沖ではマイカが乗りが渋い日もあるものの、よい日なら土産は釣れています。テクニカルな日が増えてきており、サゴシの被害が少なければ、ゲーム性の高いイカメタルが楽しめそうです。

▲竹宝丸
ナイトエギングではアオリイカの胴長20cm頭に、マイカの胴長25~35cmも上がって土産になります。
ジギングでは、サワラや青物がコンスタントで狙い目です。
越前エリア
マイカはムラがキツイ感じですが、条件よい日なら、よい人2ケタOK。マダイやサバ、サゴシなども釣れています。