長く使いたいアングラー必見の高剛性リール「BB-Xデスピナ」を紹介

シマノから2023年に発売となった、レバーブレーキ付きスピニングリール「BB-Xデスピナ」!

みなさんもうチェックされましたか?

今回は、そんな「BB-Xデスピナ」を詳しく紹介します! 磯アングラーは必見ですよ!

BB-X デスピナ

品番 ギア比 最大ブレーキ力(Kg) 最大ドラグ力(Kg) 自重(g) スプール 径(mm)/ストローク(mm) 糸巻量ナイロン(号-m) 糸巻量PE(号-m) 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) ハンドル長さ(mm) ベアリング数BB/ローラ― 夢屋スプールタイプ 夢屋ハンドルノブタイプ 夢屋ハンドルタイプ 夢屋ハンドルスクリューキャップタイプ 夢屋リールスタンドタイプ 本体価格(税別)
2500DXG 6.6 8 8 255 47.5/14.5 2-170, 2.5-150, 3-120 1-320, 1.2-270, 1.5-220 98 50 6/0 B-1 A H-9 HC-2 C, D, E 43,000円
C3000DHG 6 8 8 255 47.5/14.5 2.5-180, 3-150, 4-100 1-400, 1.5-270, 2-200 89 50 6/0 B-1 A H-9 HC-2 C, D, E 43,000円
C3000DXG 6.6 8 8 255 47.5/14.5 2.5-180, 3-150, 4-100 1-400, 1.5-270, 2-200 98 50 6/0 B-1 A H-9 HC-2 C, D, E 43,000円
C3000D TYPE-G 4.6 8 8 255 47.5/14.5 2.5-180, 3-150, 4-100 1-400, 1.5-270, 2-200 69 55 6/0 B-1 A H-9 HC-2 C, D, E 43,000円

BB-Xデスピナ」の最大の特長は、レバーブレーキリールの中では43,000円(税別)とミドルクラスでありながら、非常に高剛性なこと

「剛性の高さ」と聞くと、巻きの強さであったり、負荷に耐えうる強さが真っ先に思いつきますが、「長く良い状態が保たれること」も大事な要素の1つ。

「BB-X デスピナ」は、HAGANE ボディ&HAGANE ギアを搭載しているので、高負荷が掛かる場面での巻き上げも、ギアの強さ・ボディの強さでたわみやネジレのパワーロスを防ぎます。

強さの秘密

ギア・ボディの強さの秘密は、シマノ独自の技術「精密冷間鍛造」によるもの。

それにより、ただ硬いだけはなく粘りのある強さに仕上がっているんです!

防水性能も高い

波飛沫を被ることもある磯釣り。となると、リールには高い防水性能が欠かせません。

「BB-X デスピナ」には、ボディ内部だけではなく、ラインローラー部にまでXプロテクトを採用!

特殊撥水グリスと、水の侵入を抑えるラビリンス構造を複合することで、回転の軽さを損なうことなく、高い防水性能を実現しています。

そのほか機能

そのほかにもたくさんの機能が搭載されており、巻き出しが軽くなるローター「マグナムライトローター」や、ライントラブルトラブルを抑える一体成型ベール「ワンピースベール」、静粛性の高い巻き心地の「サイレントドライブ」も。

高級感のあるデザイン

注目してほしいのがデザイン。

黒×メタリック×ゴールドのコスメは高級感があって、思わずうっとりするデザイン。

また、同時期に発売された磯フカセロッド「マスターチューン」とのマッチングが完璧なんです!

新しいタックルを揃えようと考えていたアングラーは、「BB-Xデスピナ」+「マスターチューン」の組み合わせはいかがでしょうか?

気になった方は、釣具店で触ってみてください!

シマノ公式「BB-X デスピナ」詳細ページはこちら

関連動画

 

 

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!