沖イカのメインターゲットである、スルメイカとヤリイカ。
近年ではひと昔前と比較して、時期によって狙う水深や、釣れ盛る期間が変動していたりと目まぐるしく変化しています。
そんな現代の沖イカ釣りを攻略すべく、2023年に新発売されたロッドを紹介!
イカセブン【シマノ】

出典:シマノ
実は今作で4作目となるロッドシリーズで、先述したように最新の沖イカシーンに対応する性能に進化して登場しました!
それでは気になる性能を見ていきましょう!
バットから穂先までブランクスが進化
平均して、150号以上の重いオモリを使用しながらシャクる沖イカ。そのため、ロッドに掛かる負荷は大きくなります。
となると、ネジレやブレが起きてしまうブランクスだとパワーロスしてしまい、思うように力が仕かけに力が伝わりませんし、潮が速い時にはシャクリもままなりません。
「イカセブン」には、シマノの進化した基本構造「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」のダブルX構造により、ネジリ強度、つぶれ強度が高く作られています! なので、高負荷時のシャクリにおいても、ブレない軽快にシャクれます。
さらに、ソリッド穂先には耐ネジレ性能を向上させるハイパワーXソリッドを採用!
速潮時でも穂先がネジレを抑制しシャープに振り抜けるため、イメージどおりのシャクリでイカを誘い、そしてイカの乗りを捉えます。
Xシートエクストリームガングリップが新たに搭載
沖イカは高負荷の掛かる釣り。そのため、しっかりと握り込めるグリップが重要になります。
新たに搭載された「Xシートエクストリームガングリップ」は、手の平全体で包み込むようにホールド。
大きくシャクリ続ける腕・手首の負担を大きく和らげてくれます。
また、前モデルよりリアグリップを5cm長くしたことで、脇挟みもしやすくなりました。
グリップを握る手、シャクリを支える逆の手、脇挟みによる安定性で、軽快にシャクり上げることができるようになってるんです!
王道のラインナップ
「イカセブン」は、入門に最適なブランコ仕かけ対応・バラシを防ぐ「M185」、直結・ブランコ両方に対応するオールラウンドの「MH170」、直結&高負荷を想定した「H155」と、仕かけと釣法に合わせた沖イカど真ん中の3種類でラインナップされています。
品番 | 全長(m) | 継ぎ方式 | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | リールシート位置(mm) | リールシートタイプ | カーボン含有率(%) | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M185/RIGHT | 1.85 | グリップジョイント | 2 | 118.2 | 220 | 2.0 | 60-150 | 461 | DOWNLOCK | 76.6 | 45,000円(税別) |
MH170/RIGHT | 1.70 | グリップジョイント | 2 | 103.2 | 230 | 1.8 | 80-180 | 461 | DOWNLOCK | 84 | 45,000円(税別) |
H155/RIGHT | 1.55 | – | 1 | 155 | 255 | 2.3 | 100-180 | 461 | DOWNLOCK | 87.7 | 45,000円(税別) |
進化した「イカセブン」で、現代の沖イカシーズンを攻略してみてはいかがでしょうか!
シマノ公式「イカセブン」詳細ページはこちら
関連動画がこちら