青物やハタ系の根魚など、脳締めする際、「なかなか刃が入らないな」「チカラが入りにくいな」なんて思ったこと、ありませんか?
もちろん骨の硬さなどもありますが、大事なのはそのナイフです。
少しでも上記のように、不満があるのなら、このナイフを使ってみてください。
MC Tハンドルナイフ #70
第一精工から発売されている「MC Tハンドルナイフ#70」。脳天締めからエラ切りまで、素早く確実に行えるナイフで、見た目のコンパクトさや、収納面もさることながら、スゴイのは性能。特にグリップと刃の角度にこだわりが詰まっているので、今回紹介していきたいと思います。
商品名にも入っているこのT型のハンドル。このハンドルを握り込み、手の平でチカラを伝えることができます。握力はあまり使わず、腕の押し出すチカラを使ってナイフを刺すことができるというワケ。

出典:第一精工
あまりチカラを使わないエラ切りの際もしっかり握れることにより、手元が滑ってケガをする心配はありません。つまり安心安全というワケです。
Tといっても直角ではなく、少し刃が内側に入り込んでいるような角度になっています。
それはやはり刃の入りやすさ。かなり計算された角度だそうで、刃の入りやすさのキモになる部分です。
魅力的な性能は上記だけではなく、強度・切れ味に優れた高炭素ステンレス鋼[SUS420J2]を使用していたり、ハンドルがキャップになって、収納も安全だったりと言うことナシ。
魚を美味しく食べるために行う「魚を締める」作業。脳天締めしてエラ切り、血抜きをしっかり施すからこそ、新鮮で美味しい魚にありつけます。
釣り場でスムーズに行うためには、安心安全、使いやすいナイフが必要。
だ、か、ら、「MC Tハンドルナイフ#70」を持っておくべきなんです。
サイズ | 重量 | 材質 | 刃材質 | 刃渡り | 刃厚 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
164mm×57mm×24mm | 75g | ガラス繊維強化プラスチック | 刃物用ステンレス鋼 | 70mm(片刃)、10mm(先端両刃) | 2.3mm | 2750円 |
第一精工公式「MC Tハンドルナイフ #70」の詳細ページはこちら