美味なカワハギ爆釣中!! タチウオは極太のドラゴンクラスが続々登場しています【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは大阪湾各沖のタチウオが順調。各沖ともにドラゴンクラスも上がっており、嬉しい土産になっています。
ノマセ釣りやジギングは青物が爆釣中。ブリやメジロ、ハマチ主体でよく上がっています。
日中や半夜のアオリイカ釣りは、良型主体で上がっており、これから1kgクラスも望めそうです。
カワハギ狙いは各沖で数釣りが続々で、今が狙い目です。
釣り堀ではマダイなど魚種多彩で、オリーブメジロの放流も始まりました。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
明石海峡周辺のノマセ釣りやジギングではメジロ主体で爆釣中。よい人はメジロ2ケタは当たり前。中にはブリもまじって、連日クーラーは満タンです。

▲名田屋乗合船
アオリイカは、胴長20~30cmがアベレージとボリューム感は満点。数もよい人2ケタ上げています。
タチウオ狙いは、2枚潮がキツく、やや釣果は落ちましたが、それでもメーター級もまじって、よい人は30尾前後の数釣り。潮が回復すれば、再び大釣りも望めそうです。
カワハギ釣りではよい人70~80尾の数釣りが出ています。

▲海蓮丸
神戸沖では、タチウオが順調。3ケタの大釣りは出ませんでしたが、メーター級もまじって、よい人30~50尾の数釣りが楽しめています。

▲DAIYUMARU
カワハギ釣りはよい人50尾オーバーなど、いぜん絶好調です。

▲大ちゃん丸
午後便のアオリイカ狙いは、1kg前後を頭に数はよい人5、6パイはイケそうです。

▲仙正丸
大阪エリア
泉北~泉佐野発では、ドラゴンクラスの大型タチウオが出没中。120cmオーバーはもちろん、139cmや131cmの特大クラスもまじっており、魅力十分です。数はよい人で20~40尾前後と、やや落ち着き始めた様子です。

▲ふじたや

▲上丸
ノマセ釣りではメジロ主体にブリも狙えます
泉南沖のタチウオ狙いは、よい人20~30尾。90cmまでを主体に、中には141cmなどのスーパードラゴン級も上がっています。潮が回復すれば、数もさらに期待できそうです。

▲瑞宝丸
フグ釣りは1人10~15尾と土産になっています。

▲八千代丸
カワハギ狙いは25cm級頭によい人20尾ほど上げています。
谷川の釣り堀は、美味なオリーブメジロの放流が始まり、マダイをはじめ、カンパチ、シマアジ、イシダイ、メイチダイなど、魚種多彩に楽しめます。

▲海上釣り堀オーパ!!