明石海峡を始めとする瀬戸内エリアで、これから人気が高まってくるのが「カットウフグ」!
ショウサイフグはとにかく、エサ取りが上手で、アタった! と思って掛けにいっても空振り。かと思えば音もなくエサだけ取られていたり。だからヤキモキさせられつつも、ゲーム性の高さや、その食味から1度釣りの楽しさを味わってしまうと、沼にハマってしまう魚です。
そして、同時期に盛り上がる釣りが「船カワハギ」。
こちらも同様、僅かなアタリを掛けていく……という点は同じ。
2つの釣りに言えることは、「だからこそ、アタリは逃さず掛けに行きたい!」
kaijin 瀬戸内フグハギ
そんな瀬戸内のショウサイフグ釣り、船カワハギ釣りのどちらにも高次元に対応するロッドが、アルファタックルの「kaijin 瀬戸内フグハギ」!

出典:アルファタックル
どちらも釣りの方向性としては似ていますが、ロッドを兼用しようとなると、オモリ負荷的に不足することも。
その点、「kaijin 瀬戸内フグハギ」はオモリ負荷マックス40号と、40号オモリまで対応してくれるので、これ1本で広い範囲の“フグ&ハギ”をカバーできます!
まずは、その微小なアタリを感じられるティップが必要!
瀬戸内フグハギには、繊細なグラスソリッドティップを採用。そのため、フグ・カワハギの極僅かな小さいアタリでもしっかり穂先に表してくれるんです。
調子は9対1。繊細なアタリを感じた瞬間、カウンターのごとくカットウ針で掛けにいきやすいモデルとなっています。

バットにはしっかりと張りを持たせ、フッキングが決まる仕様

ガイドは糸絡み軽減させるFuji LDB+KW オールSiCガイドスペック
グラファイトポリマーをスペシャルブレンドしたリールシートは、掌にフィットする扁平形状と、テクニカルな釣りで効果を発揮するオリジナルリールシートスモールトリガー採用で、指の違和感も感じづらく操作性も高いのが特長。
全長 (m) |
継数 (本) | 仕舞 (cm) | 標準自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | 錘負荷 (号) | L1 (mm) | L2 (mm) | メーカー希望 小売価格 (税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.65 | 2 | 79 | 99 | 1.3 | 13.9 | 20-40 | 520 | 400 | 25,000円 |
これからのシーズン、「kaijin 瀬戸内フグハギ」1本あるだけで旬の釣りが満喫できます!
美味しい冬の味覚のために! 気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
アルファタックル公式「kaijin 瀬戸内フグハギ」詳細ページはこちら
