のんび~りと楽しめるカセでびっくりなグレが登場しました!
ところで皆さま、カセとはご存知でしょうか?
カセとはエンジンのない小船(ボート)のことで、その小船を固定しての釣りです。
固定の仕方は、アンカー固定や養殖筏にロープで固定する方法などがあります。
前述の通り、固定しての釣りで少人数制のため(多くはグループ毎で分かれる)、自由な釣り方でのんびりと楽しめます。
さて、そんなカセ釣りで大物が登場しました!
和歌山県・串本 大島の大裕丸で54.5cmの大型グレが登場!
本州最南端の和歌山県串本町の大島港から出船している大裕丸で驚きのグレ(メジナ)が釣り上げられました。
そのサイズは、何と54.5cm!

6月4坂口氏がグレ54.5cmを釣り上げた
こんなデカいグレを見たのは初めてです。
紀伊半島で釣れるグレでは、最大級ではないでしょうか?

6月14日には40㌢前後のグレが多数釣れた
グレのほかにも、60cm(ロクマル)超の超大型チヌも登場している大裕丸。
皆さまもぜひ、釣りに出掛けてみてください!
夢の大物と出合うことができるかもしれませんよ。
大裕丸への問い合わせはこちらから