【シーズン真っ盛りの「落とし込み」にチャレンジしよう】メーター級ヒラマサにも対応できる安心の「最新タックル&仕かけ」を紹介
仕かけをフォールさせて、針にベイトを付け、それをタナに下ろして、フィッシュイーターの大型魚を狙う「落とし込み」。ただ今、各地で人気沸騰中の釣りのひとつです。
落とし込みでは、ヒラマサやブリなどの青物をはじめ、マダイやヒラメ、根魚などと、釣れる魚は大型で美味な高級魚揃い。
なので、そのタックルや仕かけには、安心できるアイテムを使いたいものです。
ここでは、落とし込みのメッカ・兵庫県香住沖の実釣で、メーター級のヒラマサも仕留めた2023シーズンの落とし込みの最先端を行く、ダイワの最新タックルを紹介します。
電動リール
シーボーグG400J、400JL
落とし込みに必須なのが、パワー&スピードを兼ね備えたコンパクトな電動リール。
その条件にピッタリとマッチするのが、ダイワの「シーボーグG400J」です。
巻糸量PE5号300mで、ヒラマサなどの大物と対峙できる高耐久、ハイパワーのMAGMAX-Gモーターを搭載し、最大巻き上げ力は49kg、最大ドラグ力16kgと申し分なし。
仕かけの上げ下げが多い落とし込みに、ワンハンド操作が可能なアルミJOGパワーレバーは超快適です。
また、ATDも搭載でバラシを激減してくれます。
そして、大型のドット液晶画面で、表示も見やすい仕様。
ほかにも、落下速度を素早く調整できるフォールブレーキダイヤルや、握りやすくパワフルに巻けるアルミラウンドノブも装備しています。

▲フォールブレーキダイヤル

▲アルミラウンドノブ
これだけの高機能が満載で自重600gと、軽量コンパクトなのも魅力のリール。
メーカー希望価格は123,000円(税別)です。
ダイワ公式「シーボーグ G400J」詳細ページはこちら
バッテリー
電動リールの性能をフルに発揮させるためには、バッテリーも重要なアイテムです。ここではリチウムイオンバッテリーを紹介。
スーパーリチウム12000WP
電動リールの性能をフルに発揮できるリチウムイオンバッテリーの「スーパーリチウム12000WP」。
鉛のバッテリーに比べて、軽量・小型、流す電流量が大きいので、巻き上げ速度、パワーがアップします。
メーカー希望価格は、充電器付き78,000円、充電器なし68,500円。
ダイワ公式「スーパーリチウム12000WP」詳細ページはこちら
ロッド
ロッドに求められる機能は、高感度の穂先と、ロッドのパワー。中でも専用ロッドの「ゴウイン落とし込み」は、コストパフォーマンスが最高のロッドです。
ゴウイン落とし込み
穂先部にAGS(エアガイドシステム)を搭載して軽量化され、小さなベイトの付きがビギナーにも分かるほどの高感度を得たロッドが「ゴウイン落とし込み」。
持ち運びがしやすいセンターカットの2ピースは、Vジョイントαで、しなやかな曲がりも実現しています。
穂先はチューブラー素材で、ベイトを付ける時は張りのある先調子、大物が掛かれば胴調子にシフトチェンジし、ヒラマサ、ブリなどにも「ゴウイン」の名の如く、パワー負けせずに豪快なやり取りが楽しめます。
ラインナップは、今回使用したMH243以外に、S-215、M-240、MMH-248、H-245、MH-200の全6機種。
メーカー希望価格は52,500~56,500円です。
ダイワ公式「ゴウイン落とし込み」詳細ページはこちら
専用ロッドもイイけれど、ほかの釣りにも使える汎用ロッドがイイと思える方には、センサーグラストップ&AGS搭載の強靭な汎用ロッド「リーディングネライ」がオススメ。
リーディングネライ
グリップ内ジョイントの1ピースブランクで、美しい曲がりと強度を兼ね備えた、73調子の汎用ロッドが「リーディングネライ」。
グラスソリッドにコンポジット素材を巻き付けたセンサーグラストップは、強度としなやかさを維持し、感度も向上しています。
穂先部にAGSも搭載して、ベイトの様子も手に取るように分かり、落とし込みでの使用も◎。
全6機種で、香住沖ではMH-230を使用しました。
メーカー希望価格は44,800~53,800円。
ダイワ公式「リーディングネライ」詳細ページはこちら
仕かけ
仕かけは、ベイトが付きやすく、ハリスがヨレにくい強度抜群のモノが重宝されます。
快適落とし込み仕掛けSS LBG
エダス絡みのトラブルが少なく、結節強度も高い落とし込み仕かけが、この「快適落とし込み仕掛けSS LBG」。
パラシュート仕様で、エサ掛かりは◎。大物に対応できるよう剛性の強い針で、バラシも激減。
実釣では「剛鋭イサキ5本」のハリス12号と14号を使用しました。
ほか、剛鋭くわせ6本、剛鋭イサキ4本ショート、気鋭イサキ6本タテ釣り、剛鋭くわせ5本ビッグファイトもラインナップされています。
ダイワ公式「快適落とし込み仕掛けSS LBG」詳細ページはこちら
快適船シンカーSN
「快適船シンカーSN」は、下部に搭載されたセンサーアイが、海底の形状を明確に伝えてくれるシンカー。
夜光系3色、ケイムラメッキ系5色の全8色で、アピール力も抜群。
ラインナップは、15、20、25、30、40、50、60、80、100号。
ダイワ公式「快適船シンカーSN」詳細ページはこちら
クーラー
魚を美味しく持って帰るには、しっかりしたクーラーも必要。大物が釣れる落とし込みでは、容量も大事になってきます。そこでオススメなのが、キャスター付きで1人での持ち運びも楽々なクーラーです。
タフトランクGU/S4300
中型魚から大型魚まで対応する収納力と、頑丈なボディを兼ね備えた容量43Lのクーラーが、「タフトランクGU/S4300」。
高さが41cmの背高仕様で、座り心地が従来のクーラーとひと味違うほか、2Lのペットボトルが縦置きでスッポリと収納可能となっています。
収納量が多くて、重くても大型キャスター付きで、1人でもラクに持ち運びができるのも嬉しいポイントです。
ラインナップは、断熱材がウレタンで保冷力の高いGU4300(47,700円)とスチロールのS4300(37,400円)の2種(どちらも税別)。
ダイワ公式「タフトランクGU/S4300」詳細ページはこちら
以上が、落とし込みに最適な2023年シーズンの最新アイテムです。
これらのタックルで、メーター級のヒラマサなどの大型高級魚に挑めば、好釣果も期待大ですよ。
