各地でシーズンが開幕しているワカサギ釣り。
エリアによっては、すでに束釣りの好釣果も聞こえてきます。
ワカサギ釣りと言えば、ボートや桟橋、氷上で独特の短竿に電動リールを使用した釣りが大人気ですが、この電動リール用のテーブルに超便利なモデルが登場しました。
攻棚ワカサギマルチアクションテーブルハイタイプ

出典:プロックス
プロックスの「攻棚ワカサギマルチアクションテーブルハイタイプ」は、電動リールを置いたり、このテーブルを使ってタタキなどの誘いをする際に使用するテーブルですが、この使い勝手がイイんです。
その最大の特長は、幅広く天板の高さが調節ができる点。
ネジを使ってその高さが変えられる優れモノで、高め、低め、さらには角度や回転調節など、釣り場に応じて、あるいはアングラーの好みに応じて、変更できます。
上記のイラストにあるように、万力式とスタンド式の2タイプがラインナップ。
万力式は天板の高さが最大約26cmまで、スタンド式は最大約27cmまでの範囲で調整が可能です。
ボートの船べりには挟み込むタイプの万力式、桟橋や氷上などの平らなスペースがある釣り場ではスタンド式と、釣り場に合わせてモデルが選べるのも嬉しいポイントですね。
調整ネジは、緩めた際に不意に落としたりしないように脱落しないネジが採用されており、釣り場での調整時にも安心です。
天板は使用感が快適なラバーシートを採用しており、電動リールでタタキの誘いを掛けたりするのはもちろん、置いても滑りにくい仕様になっています。
また、25cm×10cmと余裕あるサイズで、いろんなタックルに使用できるのもイイですね。
ラインナップは、万力式とスタンド式で、それぞれにカラーがネイビー、レッド、シルバーと3色が用意されています。
万力式
万力式は、取り付け部の形状によって縦付け、横付けが変更できる上、1.5~11cmの幅に取り付けが可能です。
なお、万力は取付部の形状によっては使用できない場合があるので、必要に応じては当て木をして使うことをメーカーは推奨しています。
スタンド式
スタンド式は、置くだけで設置が可能と超お手軽。桟橋や氷上などで活躍してくれます。
メーカー希望価格は、どちらも6500円(税別)です。
従来のモノより、各個人にしっかりとフィットする高さ、位置、角度に調整できる、ワカサギ誘い用の電動リールテーブル。
ワカサギファンにとって、今シーズン最高クラスの便利グッズになり得るアイテムですね。
プロックス公式「攻棚ワカサギマルチアクションテーブルハイタイプ」詳細ページはこちら