誰でも手がるに楽しめるとあって、近年人気が急上昇している管理釣り場(エリアトラウト)。最近では都市部に近いプールを利用したプールトラウトなども増えてきて、さらに身近な釣りになりました。
一度やってみると、ルアーの種類やアクションの多彩さなど意外と奥が深く、本格的に上達していきたい! って人も多いハズ。
今回は、そんなステップアップしていきたい人にオススメの、シマノのハイコスパロッドを紹介!
トラウトワン AS

出典:シマノ
「トラウトワン AS」は、日本全国のエリアトラウトで使える、基本性能の高いベーシックなロッドシリーズ。
使用するルアーに応じて選べる7機種でラインナップされているので、自分のやりたい釣りに合わせてチョイスすることができます。
品番 | 全長(ft.) | 全長(m) | 継ぎ方式 | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | ルアーウェイト(g) | 適合ラインナイロン (lb) | 適合ラインPE(号) | グリップタイプ | リールシート位置(mm) | リールシートタイプ | カーボン含有率(%) | 本体価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S60XUL | 6’0″ | 1.83 | 逆並継 | 2 | 93.9 | 68 | 1.3 | 0.4-3.5 | 1-3 | 0.15-0.4 | セパレート | 174 | DOWNLOCK | 88.6 | 20,000円 |
S60SUL | 6’0″ | 1.83 | 逆並継 | 2 | 93.9 | 71 | 1.3 | 0.5-4.5 | 1.5-4 | 0.2-0.6 | セパレート | 174 | DOWNLOCK | 87.8 | 20,200円 |
S63SUL | 6’3″ | 1.91 | 逆並継 | 2 | 97.9 | 74 | 1.3 | 0.5-4.5 | 1.5-4 | 0.2-0.6 | セパレート | 174 | DOWNLOCK | 88.1 | 20,400円 |
S60UL | 6’0″ | 1.83 | 逆並継 | 2 | 93.9 | 74 | 1.3 | 0.7-6 | 1.5-6 | 0.2-0.6 | セパレート | 174 | DOWNLOCK | 87.8 | 20,400円 |
S63UL | 6’3″ | 1.91 | 逆並継 | 2 | 97.9 | 77 | 1.3 | 0.7-6 | 1.5-6 | 0.2-0.6 | セパレート | 174 | DOWNLOCK | 88.1 | 20,700円 |
B60UL | 6’0″ | 1.83 | 逆並継 | 2 | 93.9 | 87 | 1.3 | 1.5-6 | 2-6 | 0.2-0.6 | セパレート | 200 | DOWNLOCK | 90.3 | 20,400円 |
B66L | 6’6″ | 1.98 | 逆並継 | 2 | 101.4 | 94 | 1.3 | 1.5-8 | 2-8 | 0.2-0.6 | セパレート | 200 | DOWNLOCK | 88.1 | 21,000円 |
シマノ公式「トラウトワン AS」詳細ページはこちら
基本性能が高いブランクス設計
流用ロッドと専用ロッドの違いは、巻きの釣りが多いので、キレイに曲がってアタリを弾かずフッキングできるかどうか…と、個人的に思っていたり。
「トラウトワン AS」のブランクス設計は、張りを持たせつつもしっかりと曲がる設計されているとのこと。さらにはブランクス強化構造「ハイパワーX」によって、キャスト時の竿ブレが少なく、ルアーの操作性が高められています。
「ソフチューブトップ」を採用することで、シビアな状況でのついばむようなバイトにも対応しやすくなってます。
また中が中空構造のチューブラー穂先になっているため、軽くて感度も高いのが特長。
ワールドシャウラと同じリールシートが採用
記者的に結構ビックリなのがリールシート。
スピニングモデルに採用されている「エアフェクトシートCI4+」は、シマノのフリースタイル用ロッドのフラッグシップモデル「ワールドシャウラ」と同じものを使われています。
特長は、グリップの握りやすさ、フードとリールシートの間に段差がほぼなく手に馴染みやすい、また適度に太さをもたせることで、力を入れやすくなるようになっていること。
それでいて2万円台なので、コスパは抜群。
これから本格的に始める方にピッタリなので、チェックしてみてください!