マダラ狙いは白子タップリの超大型も期待十分!! ノマセ釣りのヒラメはよい人6尾の好釣果も出ています【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、シケ模様が続き、各地ともに出船が限られましたが、好釣果も出ています。
マダラは型より数が魅力。美味な白子も十分期待できます。
生きエサのノマセ釣りではヒラメが好調で、船中2ケタ釣果も期待できます。
落とし込みもまだベイトが付くので、メジロ、ハマチを主体にヒラマサやヒラメや根魚がまじります。ジギングでもブリ、メジロ、ハマチが上がっています。
マダイやメダイ、青物などの大物も狙った五目釣りでは、マダイが活発な食いを見せた日もあり、メダイ、イサギ、アジ、サバなどがまじって土産十分です。
舞鶴湾の筏ではチヌが狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
宮津エリア
生きエサのヒラメ狙いでは、小アジエサでヒラメが抜群の食いを見せています。中には50~60cmを1人で6尾上げた人もおり、1船2ケタ釣果も期待十分。これにアコウ、ガシラなどがまじって楽しめます。ヒラメを釣りたいなら、今がチャンスです。

▲裕凪丸
落とし込みも、まだベイトが付くので、メジロ、ハマチを主体にブリ、ヒラマサなどの青物が好調キープ。ほかにサワラ、ヒラメ、マダイ、根魚がまじっています。
ジギングも好期で、ブリ10kgオーバーを頭に、メジロ、ハマチ、サゴシが狙えます。
マダラは数は上がらないものの、メーター級に迫るような大型、良型が狙えます。美味な白子もタップリで魅力大です。

▲新幸丸
ほか、ティップランのアオリイカ狙いは1kg級頭に連発の日がありました。

▲すえひろ丸
舞鶴エリア
舞鶴沖の五目釣りは魚種多彩に釣れています。潮など海況にもよりますが、マダイは80cm級の大型を頭に船中20尾超上がっていたり、メダイ、メジロ、ヒラマサなどの大物が狙えます。また、レンコダイ、チダイ、アジ、サバなども釣れるので、合わせて土産は十分です。

▲V7

▲あいぶん丸
落とし込みも、まだチャンスはあり、メジロ、ハマチを主体に狙えます。
筏は、海況よければ上佐波賀で40cm前後の良型チヌが期待できそうです。