エサ取り名人「カワハギ」。
おちょぼ口でエサを突き、気付かない間にエサだけがない! なんてことも多いハズ。
カワハギを釣るために、ハリの形、大きさ。はたまた誘い方やエサの具合などを考えて、いかにして針を掛けるか……と、考えを巡らせているハズ。
そんなカワハギを攻略するのに使ってみたい、超掛け重視の仕かけを見つけたのでご紹介!
尺かわはぎ2×2【ハリミツ】

出典:ハリミツ
2段針が2つあるから“2×2”なのですが、この2段針が優秀なんです!
上記の図を見れば分かりますが、エダで出ている針が同じ所から2本出ています
通常エサに付ける針は1本ですが、「尺かわはぎ2×2」は1つのエサに2本の針を刺します。そうすることで、今まで1本針では食い逃げされていたカワハギの口に針掛かりするチャンスを増やす! というもの。
さらに、ハリス・幹糸はどちらも感度に優れたエステルで出来ているので、感度が高く、しかもアタリがあれば2段針でカワハギを逃さず掛ける!
“カワハギのアタリを逃さないことに特化した”仕かけなのです。
スペック
■全長:57cm
■入数:2組入り
■価格:770円(税込)
■針×針×ハリス:7×8×5
ハリミツ公式「尺かわはぎ2×2」詳細ページはこちら
まだまだカワハギ釣りのシーズン! 悔しい思いをしたアングラーは、一度使ってみてはいかがでしょうか。