サビキやタイラバでマダイが続々!! 冬の風物詩、メバルもシーズン開幕しましたよ【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
年末年始は、船釣りではメバル釣りが開幕。まだハシリですが、20cm級主体に上がり始めています。
大阪湾各沖のタチウオは良型、大型もまじって数釣りも出ていました。
各沖のフグやカワハギ狙いもまだまだOK。
小豆島周辺はサビキで、明石海峡周辺はタイラバで、マダイの釣果が出ています。
釣り堀では、マダイを主体に、オリーブメジロなどが釣れているほか、トラフグやサーモンの放流も始まっています。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
明石海峡周辺でメバル&ガシラ狙いが始まりました。メバルはまだ数が少ないですが、ガシラは20~28cmが爆釣。よい人は75尾上げた日もありました。根魚はこれから楽しめそうです。

▲名田屋乗合船
ジギングではメジロ、ハマチなどの青物狙いが楽しめます。
タイラバではマダイがOK。中には80cm級の大ダイが上がった日もありました。

▲明石フィッシングガイドsupport TOMMY

▲魚英
フグ狙いは、よい人2ケタ前後になっていますが、30~40cmの型のよいサイズもまじっており魅力です。

▲海蓮丸
小豆島周辺のサビキマダイがシーズンに突入しており、よい日には良型まじりで3人で20尾超の好釣果もありました。

▲美里丸
洲本沖のタチウオは90cm級を頭に、よい人30尾オーバー。食い渋い日もありますが、状況次第ではまだまだ数釣りも望めます。

▲釣人家

▲仙正丸

▲大ちゃん丸
大阪エリア
泉北~泉佐野発のタチウオは、条件よければよい人30~50尾の数釣りが出ており、まだまだ期待十分。サイズは70~100cmを主体に、ドラゴンも時おりまじります。

▲YUMEMARU

▲上丸
クログチ狙いは、50cmオーバーの大型も期待。最大では54cmの特大サイズも上がって、数はよい人5尾前後。リレーのアジと合わせて楽しめます。

▲ふじたや
船によっては、カワハギ狙いにも出船しており、よい人は2ケタ釣果。25cm超もまじっており、こちらも魅力です。

▲海新丸
フグ釣りは、日ムラがありますが、少ない日でも1人3~6尾とボーズなし。よい日はトップで2ケタ釣果が出ています。

▲八千代丸
カワハギ狙いは25cm級頭に、よい人20尾前後と土産十分の釣り。船中では、日により尺クラスもまじっています。

▲日の出丸
タチウオ狙いは、メーター級を頭によい人30尾オーバー。まだまだ1人2ケタは期待できそうな気配です。

▲湊丸
谷川の釣り堀は、トラフグに加えて、トラウトサーモンの放流も始まりました。

▲海上釣り堀オーパ!!