【カンダイ、イシダイなど、堤防の怪物ハンティングにドンピシャ!!】カブセ釣り専用ロッド「バトルゲームカブセ」が登場
近年、人気爆発中のカブセ釣り。
堤防からカンダイやイシダイなどを狙う大物釣りですが、今春、ダイワから待望の専用ロッドが登場します。
それが「バトルゲームカブセ」。
強烈な引きが堪らないターゲットと対峙できる、ドンピシャなロッドです。
バトルゲームカブセ

出典:ダイワ
カブセ釣りのメインターゲットは、近郊の堤防でも手軽に狙えるカンダイや、磯の王者とも言われるイシダイなど。
これらのターゲットは、堤防釣りにすればそのサイズもデカい上、一度フッキングすれば、パワフルな引きが魅力です。
そのターゲットに対峙するため、このロッドのバットパワーは強靭そのもの。
ロッドのネジレによるパワーロスを抑制する強化構造のブレーディングXで、細身のブランクを保ちつつ、強度を維持しています。
そして、細身ゆえに軽くて持ち重り感もなし。操作性もハイレベルなものとなっています。
また、強烈なやり取りをサポートできるように、リールシートはガタ付きのないスクリュータイプのオーバルシートを搭載。
しっかり握り込めて、やり取りに集中できるようになっています。
大物釣りでは、一瞬の隙やトラブルがバラシの元。ストレスのないやり取りは、アングラーにゆとりを与えてくれ、取り込みの確率も上がります。
そして、大型魚の割に、繊細なアタリを見せることもある、カンダイやイシダイ。
その微細なアタリも、ハッキリとアングラーに伝えられるように、穂先の感度は抜群。
「タフブライトコート」と呼ばれる高視認の蛍光カラーが3色段塗りされたグラスソリッドの穂先は、ローライト時にもバッチリと視認可能。
しなやかに入り込む穂先は、ターゲットに違和感を与えずにエサを食い込ませてくれます。
先手を取られれば、不利になる大物ゲームですが、微細な前アタリから捉えることができれば、食い込みアタリに後れを取ることなく、フッキングに至ることができます。
ラインナップは、際を狙いやすいショートモデルのMH-200と、堤防の基礎石やかけ上がりなど中遠投距離も狙えるセミロングモデルのMH-240の2種類。
釣り場のシチュエーションに合わせて選べます。
どちらも、2本継ぎで携行や収納にも便利。オモリ負荷は0~12号と、針とエサの重みだけで沈めていく狙い方から、潮が速めの深いポイントも狙えるようになっています。
アイテム | 全長(m) | 継数 | 仕舞寸法(cm) | 標準自重(g) | 先径/元径(mm) | 錘負荷(号) | 適合ハリス ナイロン(号) | カーボン含有率(%) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バトルゲームカブセ MH-200 | 2 | 2 | 106 | 145 | 0.45/13.4 | 0~12 | 1.5-10 | 45 | 24,800 |
バトルゲームカブセ MH-240 | 2.4 | 2 | 128 | 175 | 0.45/14.8 | 0~12 | 1.5-10 | 47 | 25,800 |
「バトルゲームカブセ」は、今シーズンの堤防の怪物ハンティングに、最強の相棒となるロッドです。
ダイワ公式「バトルゲームフカセ」詳細ページはこちら
