車が近くに停められる釣り場を紹介!メバル、ガシラが狙い目

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・泉南 深日港

大阪・泉南 深日港はこんな釣り場

この波止の港内側にはイケスがあって、毎夜のように出荷作業をしているので、作業中は電気が灯っている。

波止とテトラの上部は、いくらか明るいが、影になる部分は暗いので、踏み外さないように十分な注意が必要。ライフジャケットの着用を忘れずに。

崩れている箇所もあるので注意

深日港は電車釣行も可能で(南海電車多奈川線の深日港駅下車すぐ)、港内から沖を向いて左が赤灯波止。波止の付け根近くに車が止められる。

道の突き当たりから右(東)に波止が延び、100mほど先で左へ曲がっている。

釣り場となるテトラは北向きなので、冬の季節風は正面からになる。なるべく風の穏やかな日の釣行が望ましい。

今回は半夜釣りでメバルを狙う

当日は風もなく、海はベタ凪。こんな時は半夜釣りでメバル、ガシラなどがよく釣れるので、泉南・岬町の深日港の赤灯波止へ出掛けた。

今回はアミエビをマキエに、サシエに石ゴカイとオキアミ(Sサイズ)を使う。

アミエビはどこの波止でも、サビキ釣りなどで使われているだけに、食い慣れているから、魚が寄ってくる。

サシエの石ゴカイは、夜には青く光るので、魚の目に付きやすい。オキアミは万能エサである。

当日は17時前に着くと、深日港内には投げ釣りの人と、サビキ釣りの人が10人あまり。白灯波止、赤灯波止にも釣り人が数人見えた。

赤灯波止は曲がり角手前までテトラが入っている。その中間点で、まず釣ってみることにした。

メバルは夕方になると浮いてくる習性があるので、浅ダナで狙っていたのだが、いくらアミエビのマキエをしても、アタリがない。

タナを深くしてガシラ狙いへシフト

メバルが釣れないならガシラだと、タナを深くしていき、底トントンぐらいにすると、しばらくして電気ウキが、ジワーッと入る。

やっとアタリがきたと、ちょっと間を置いてから合わせると、メバルではない、グルーッと重そうな引き。

これはガシラだなと抜き上げると、18cmぐらいの大口のガシラだった。

それからポツポツとガシラがきたが、サイズが小さくなってきたので、場所がわり。少し先へ歩き、テトラが切れるほんの少し手前の、足場がよいテトラを釣座とした。

ここでも、まずマキエ。マキエを4、5回してから、仕かけを入れる。

ここではマキエ効果が早く出て、3投目にウキがジワーッと入るアタリがきた。

これが何と、メバルの18cm。エサを少し底にハワせた状態で、石ゴカイに食ってきた。

マキエにメバルが寄ってきたかと期待したが、後が続かない。次にきたのはガシラ。リリースサイズのガシラが2、3尾続いた後、次に今までにない強烈な引き。それに堪えて引き寄せたが、重くて抜き上げられない。

タモですくったのは、何と25cmはある大きなガシラだった。

その後、しばらくしてまた強烈な引き。これまでにない力強い引きで、左に右に引っ張る。竿をノサれそうになりながら堪えて、タモにすくったのは、何とグレの28cm。よく引くはずだ。

その後にも25cmのグレがきて、強引を楽しませてくれた。

20時に納竿。3時間ほどの釣りで、ガシラ10尾(18~25cm)、グレ2尾(28cmと25cm)、メバル1尾(18cm)の釣果だった。

アクセス

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!