ジギングでハマチなど青物入れ食い!! 高級魚オニカサゴ狙いは大型まじりで土産十分【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、各地ともにシケで出船日が限られました。
ジギングではハマチなど青物が高活性で、今ならビギナーも土産確実です。
メダイ五目釣りは、海況よければ70~90cmの大型メダイが、マダイやハマチ、五目と合わせて、よい土産になります。
オニカサゴ狙いは40cmオーバーの大型頭にガシラと合わせてよい人2ケタもOK。
舞鶴湾の筏では、カキチヌが開幕しており、これから大型チヌに期待大です。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
宮津エリア
ジギングでハマチ、ツバスが入れ食いモード
ジギングの青物は、依然バクバクモード。ポイントにより、型狙い、数狙いは異なりますが、家族で数釣りを狙ったグループはハマチ、ツバスが入れ食いで、すぐにクーラー満タン。

▲すえひろ丸

▲すえひろ丸
ブリ狙いや、サワラ狙いなども気配は十分あるので、海況よければ今後も期待できそうです。
高級魚のオニカサゴ狙いも好釣果が上がっており、40cmオーバーの大型を頭にガシラなどもまじって、よい人は十分な土産になっています。

▲裕凪丸

▲裕凪丸
生きエサのヒラメ&根魚狙いは、単発ながら60cm前後の良型ヒラメが上がるほか、アコウ25~40cm、ガシラ20~30cmなどの根魚もまじって楽しめます。

▲裕凪丸
舞鶴エリア
五目釣りで土産は十分!
舞鶴沖は、五目釣りが楽しめます。メジロ、ハマチ、ツバスなどの青物が上がっているほか、マダイ30~50cm級、イサギ、ウマヅラハギ、ガシラなども釣れて土産は十分です。

▲せきおう丸
海況よければ、大型メダイも狙えて、数は上がらないものの、80cm前後の型揃いで魅力大です。
筏は、上佐波賀でカキチヌが始まっており、開幕直後には年なしチヌを3尾上げた人もいました。これから春まで大型チヌに期待したいところです。