ひとつテンヤでマハタ、ウッカリカサゴなど高級魚が大乱舞!! メバルは各地で型揃いの好釣果が続々と【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りではメバルが型揃いで上がっており、尺前後もチラホラと姿を見せ、楽しめます。
大阪湾各沖のタチウオは、潮次第でもう少し狙えそうです。
各沖のフグ、カワハギ狙いも依然釣果が上がっています。
小豆島周辺のサビキマダイは、25~40cm主体に釣れています。
ひとつテンヤではマハタなどの高級魚が続々と上がりました。
釣り堀では、マダイ、トラフグやトラウトサーモン、ソイなどが狙えます。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
小豆島周辺のサビキマダイは、25~40cmの小中型を主体で上がっています。潮の状態か、食い渋くよい人で数尾の日もありましたが、条件よい日に当たれば、よい人2ケタ前後、船中全員ボーズなしの日もありそうです。

▲知々丸
明石海峡周辺では、フグが依然狙えます。25~40cmをよい人は10尾前後。ハイシーズンに比べて、数は少なくなってきましたが、もうしばらくはショウサイフグ主体に狙えそうです。
メバル&ガシラ狙いは、ガシラが好調をキープしており、20~28cmをよい人30尾超。メバルは尺まじりで20~28cmがよい人で2、3尾まじっています。

▲名田屋乗合船
淡路・由良沖はサンバソウが狙えるほか、マダイ、クログチ、カワハギ狙いでも出船。サンバソウはイシダイクラスもまじるので魅力です。
神戸沖はメバルの食いが急上昇中で、20cm級をメインに、27、28cm前後もまじっており、よい人は2ケタ釣果が続々。ガシラやアジなどが釣れる日もあります。

▲大ちゃん丸
サビキのアジ狙いは25cm級を頭によい人20尾ほど狙え、半夜のリレー便ではアジに加えて、25cm級頭にメバルやガシラも釣れています。

▲釣人家
大阪エリア
泉北~泉佐野発のタチウオは終盤戦ですが、潮次第では70~90cm主体に狙えます。
今週からは、ひとつテンヤも始まり、初日からマハタやヒラメ、ウッカリカサゴ、マダイ、レンコダイなどなど、美味な高級魚が続々と上がっていました。これから要注目の釣りです。

▲上丸
クログチ狙いは50cm超の大型も狙え、潮など条件がよければ、リレーの大型アジ40~50cmと合わせて土産になりそうです。

▲ふじたや
カワハギ狙いでは、よい人10尾前後釣れています。

▲YUMEMARU
フグ釣りはコンスタントに上がって、船中全員ボーズなしの日もありました。よい人は18尾上げるなど好釣果が出ています。
メバル狙いは15~25cmが中心サイズですが、数はよい人20尾オーバーが連発。アジ30cm級もまじっていました。

▲第二小島丸
大アジ狙いは40cmオーバーの鬼アジを頭に10尾前後と、こちらも好釣果が出ています。

▲日の出丸
谷川の釣り堀は、マダイを主体に、ソイも食い活発でよく上がっています。ほかにもトラフグ、トラウトサーモンなど美味な魚が狙えます。

▲海上釣り堀オーパ!!