春になると盛り上がるイカ。
春のイカと聞くとアオリイカをイメージされるかと思いますが、コウイカも好期となってきます。
リーズナブルな釣り具を展開するマルシン漁具では、堤防のコウイカ釣り向けに「コウイカバスターⅡ」を発売。各地の釣り公園や堤防で人気のアイテムとして知られています。
その魅力は価格に似合わない性能。かなりリーズナブルな価格帯にも関わらず、しっかりとした性能を持ち合わせているため、オススメ。
そんなマルシン漁具から、船からのコウイカ釣り向けにもアイテムを輩出。今回はその2つをピックアップして紹介していきます。
エサ巻スッテSP

出典:マルシン漁具
まずは「エサ巻スッテSP」。名前の通りエサ巻き専用スッテになっていて、イカナゴや鶏肉、イワシなどを付属のワイヤーを使って巻きつけて使用します。
当たり前のことですが、本当のエサを使うからアタリも格段にアップ! 胴突き仕かけのアクセントに使うもヨシ、これだけで集中して狙うもヨシ。使ったその日から釣果が期待できる魅力的なアイテム。
ラインナップされているカラーはピンク、赤白、オレンジ、赤緑、夜行の5種類となっています。
マルシン漁具公式「エサ巻スッテSP」の詳細ページはこちら
コウイカでか針

出典:マルシン漁具
続いては「コウイカでか針」。下オモリをつけて、ライトな釣り方でコウイカを狙います。
このエギの特徴はやはり「でか針」。ボディより幅広なでか針は、抱き着いたコウイカを逃さない、その気持ちの表れ。
実は、足の短いコウイカは抱くのが下手。底に停滞するコウイカは、無防備なカニやエビを捕食する、待ちのハンター。手軽な獲物を狙うため捕食も上手ではありません。
そんなコウイカも、このでか針で、しっかりと掛けていけるのが、かなりのアドバンテージとなります。
ラインナップされているカラーはピンク、オレンジ、トロピカル、グリーンの4種類。すべて夜行ボディとなっています。
マルシン漁具公式「コウイカでか針」の詳細ページはこちら
コウイカバスターⅡをはじめ、船釣りにも対応できるコウイカ向けアイテムが揃っているマルシン漁具。
どれもがリーズナブルで、お求めやすいのがメリット。
ぜひ釣行前に、マルシン漁具のこの「エサ巻スッテSP」と「コウイカでか針」をゲットして使ってみてくださいね。
