サビキやタイラバでマダイの食いが急上昇!! アジ狙いは40cm前後の大型が狙えます【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りではマダイの食いが上向き調子。サビキやタイラバで、型&数ともに好釣果が上がっています。
メバルは潮次第で、25cm級頭によい人2ケタ、日により30cmオーバーの尺クラスもまじります。
五目釣りでは、アジ、クログチ、ガシラなどが上がって土産になります。
タチウオも潮次第では、まだ釣れており、もうしばらく狙えそうです。
釣り堀では、マダイを主体にイシダイのほか、メジロやシマアジなど青物の放流も始まりました。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
小豆島周辺や明石海峡周辺では、サビキやタイラバでマダイが上向き調子。60cm前後の良型まじって、よい人10尾前後上げており魅力大です。

▲美里丸
ジギングではサワラの90cmオーバーが釣れるなど、メジロやヒラメと合わせて楽しめそうです。

▲魚英
ショウサイフグは25~40cmがよい人で20尾前後上げる日もあり、土産は十分。船中では40cmオーバーのマコガレイもまじっています。

▲名田屋乗合船
メバル&ガシラ狙いは、ガシラが依然好調で、20~28cmをよい人30尾オーバー。メバルも30cm級頭にまじっています。
神戸沖はマダイが好調です。35~50cmの食べ頃サイズがメインで、よい人3~9尾の釣果。メバルとのリレーでは、尺前後のメバルやアジもまじって釣れています。

▲大ちゃん丸

▲仙正丸
半夜のメバル&アジリレー便では、どちらの魚種ともによい人は2ケタ。メバルは24cm級頭によい人20尾、アジは26cm級頭に20尾前後と数が上がっています。

▲釣人家
大阪エリア
泉北~泉佐野発は、タチウオが潮次第でまだ釣れており、小型主体ですが上手く釣れば30尾前後イケる日もありました。

▲YUMEMARU
ひとつテンヤ便では、マハタ、ガシラなどの根魚、マダイ、レンコダイなどの美味な魚が釣れています。

▲上丸
クログチ&アジなどのリレー便は、アジは40cm前後の大型がよい人8尾、クログチは50cmオーバーの大型が姿を見せていました。

▲ふじたや
青物も狙えば、メジロの70cm級が上がった日も。
五目釣りではガシラを主体に、メバルや小ダイなどがまじって釣れています。ガシラは23cm級頭に2ケタ、メバルは27cm級頭によい人10尾前後釣れそうです。

▲瑞宝丸
クログチ狙いは、45cm頭に13尾など、よい人は2ケタ釣果を上げています。
谷川の釣り堀は、マダイ、イシダイに、メジロやシマアジの放流も始まり、これから青物の強引も楽しめそうです。

▲海上釣り堀オーパ!!