「278cm」の範囲なら無敵かも。ネオジム磁石が根掛かりルアーをキャッチ!「MGルアーリターン」

ルアーフィッシングの大敵「根掛かり」。

特にオカッパリのバスや渓流なんかだと、「すぐそこで掛かっているのに取れない……!」なんて経験、必ずあるはず。

そんなときに便利なのが、バータイプのルアー回収機。

各社から回収機が発売されていますが、今回紹介するのは回収率をグッと高めるギミックが搭載された「MGルアーリターン」!

MGルアーリターン【ベルモント】

金属加工の町、新潟県・燕三条を拠点としているベルモントから発売中。

ベルモント

1999年創業。金属加工の町、三条市を拠点にするアウトドア・釣具メーカー。本格的なアウトドア用品や、海、淡水問わず釣りに使うギア類を製造している。金属加工のノウハウを活かした製品は、緻密で機能性が高い逸品揃い。特に難しいチタン加工が得意。

「MGルアーリターン」は、オカッパリやフローターでの釣りで大活躍するルアー・フライ回収機。

伸縮できるバータイプなので持ち運びに便利なうえ、根掛かりだけではなく、オーバーハングなどの枝掛かりにも使えます!

ネオジム磁石がフックを捕らえる!

「MGルアーリターン」に搭載されたギミックと言うのは“ネオジム磁石”!

磁力の強いネオジム磁石が、根掛かったルアーのフックを引き寄せることで狙いが定まりやすく回収率アップ!

例えば、トリプルフックがフロント、リアと付いているルアーならば、根掛かりしていない方のフックを磁石でキャッチすることで、外している途中に2つのフックが根掛かるリスクを軽減。

枝に掛かったルアーやフライも同様! ぶら下がったルアーも、磁石のおかげで素早くキャッチすることができます。

使い方

使い方はシンプル。

まずは根掛かった場所に合わせて本体を伸ばす。その後、ヘッド部の切れ目から釣り糸を通します。

あとは釣り糸に沿ってルアーに到着させ、掛けた後は押す、もしくは引いてルアーを回収!

スティックモデルなので何度も外しにいけますし、ネオジム磁石で確実にキャッチ。

「MGルアーリターン」が届く範囲であれば、無類のキャッチ率を確保してくれます!

ラインナップ

全長245cmと、278cmの2タイプがラインナップ。

品名 本体価格 材質 サイズ 引っ張り強度 重量
MGルアーリターン245 7,200円(税込価格7,920円) 本体:18-8ステンレス、ハートフック:18-8ステンレス(K24金メッキ)、尻栓:真鍮(K24金メッキ)、マグネット:ネオジム磁石6Φ(ハートフック左右の磁石幅26.5mm) 収納時:36cm、最長伸時:245cm(9段継) 静荷重30kg以内 約163g
MGルアーリターン278 8,000円(税込価格8,800円) 本体:18-8ステンレス、ハートフック:18-8ステンレス(K24金メッキ)、尻栓:真鍮(K24金メッキ)、マグネット:ネオジム磁石6Φ(ハートフック左右の磁石幅26.5mm)、グリップ:EVA 収納時:41cm、最長伸時:278cm(8段継) 静荷重30kg以内 約238g

仕舞寸法は245cmのモデルで36cm、278cmで41cmと非常にコンパクトに収納可能!

ランガンの多いオカッパリでも邪魔にならない「MGルアーリターン」。

気になった方はぜひチェックしてみてください!

ベルモント公式「MGルアーリターン 245」詳細ページはこちら
ベルモント公式「MGルアーリターン 278」詳細ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!